本校は、市内で「みどりの学校」と呼ばれ、親しまれています。自然に囲まれた環境を生かした行事が、一年を通じて、たくさん行われています。

教育講演会が、行われました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 すぐに役立つけがの対処法も教えていただき、子どもたちも実践してくれることでしょう。あっという間の45分間でした。講師を務めていただいたお二人には、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
 父母教師会の会長様の言葉にもありましたが、講師のお二人をはじめ、お集まりいただいた方々、準備・計画を進めてくださった父母教師会の役員の皆様、当日のお仕事も含め、本当にありがとうございました。 

教育講演会が行われました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(火)。授業参観後の3時間目に、3年ぶりとなる父母教師会主催の教育講演会が行われました。講師に、足助病院の看護士お二人をお招きし、足助病院の説明や働く人たちの紹介、日常生活に役立つ豆知識などについて、明るく楽しくお話しいただきました。保護者の方にも25名ほどお集まりいただき、終始和やかな雰囲気で、進行されました。
 6年生は会場である体育館で、その他の学年は各教室でリモート配信による参加となりました。足助病院で働く方々のインタビューの動画も用意していただき、「病院には医師のほかにもいろいろな人が働いていることが分かりました」「放射線技師が気になりました」「ぼくもひいおばあちゃんが病院に入院した時に…」など、6年生の児童も自分の経験や感想を素直に述べていました。

指名委員の皆様、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日(月)19:00から、第2回指名委員会が行われました。指名委員の皆様のおかげで、令和5年度の父母教師会委員の方々が選出されました。
 子どもたちの学校生活になくてはならない父母教師会をリードしてくださる委員の皆様とともに、今後も子どもたちのために教育活動に取り組んでいきます。指名委員の皆様、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備(5年のみ)
4/6 入学式、始業式

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

2年学年通信

1年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

4年学年通信

毎月の下校時刻