本校は、市内で「みどりの学校」と呼ばれ、親しまれています。自然に囲まれた環境を生かした行事が、一年を通じて、たくさん行われています。

4年生 「鮎の稚魚、放流体験」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日、4年生の「鮎の稚魚 放流活動」では、本校体育館でミニ放流体験を行いました。「コロナ禍ではあるけれど、なんとか子どもたちに放流体験をさせてやりたい」と巴川漁業協同組合の方々が知恵を絞って工夫してくださったおかげです。子どもたちは、生きている鮎をしっかりと観察したり、「元気に育ってね!」と稚魚に声をかけたりしながら、大きな水槽に鮎を放していました。貴重な体験をさせていただいて、大変満足そうな子どもたちが印象的でした。

4年生 「鮎の稚魚、放流体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 巴川漁業協同組合の皆様のご尽力により、巴川と本校体育館をリモートでつなぎ、4年生児童が「鮎の稚魚、放流体験」をさせていただきました。漁協の方のご挨拶をいただいた後、愛知県水産試験場の方に紙芝居を使った出前授業をしていただきました。鮎の生態や川の保全についてのお話に、画面越しにではありましたが、子どもたちは興味をもって傾聴していました。
 その後、漁協の方の知恵と工夫で、体育館での放流体験をさせていただきました。川での放流とはなりませんでしたが、子どもたちは大変喜んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(5・6年)
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

2年学年通信

1年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信