本校は、市内で「みどりの学校」と呼ばれ、親しまれています。自然に囲まれた環境を生かした行事が、一年を通じて、たくさん行われています。

【5年】音楽の授業〜5年生の曲をリコーダーで演奏しよう〜

 5年生の音楽の様子です。この日は5年生で習う楽曲をリコーダーで演奏しました。5年生になり、指運びも少しずつ難しくなってきますが、皆で教え合いながら楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】トヨタの森へ行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月10日、天候にも恵まれ、清々しい森の中でたくさんの生き物や植物にふれることができました。1年生の時に見たカエルの卵がかえり、池の中にはたくさんのおたまじゃくしがいました。子どもたちは、目を輝かせておたまじゃくしをすくっていました。すくったおたまじゃくしを見比べて、大きさの違いや足が生えていることを発見していました。
 国語で「たんぽぽ」を学習しているので、たんぽぽの様子にも興味津々。茎の部分を笛にしたり、葉の味を確かめたり、たんぽぽを形作っている小さな花の数を数えたりと、目や舌を使って観察をしてきました。冬の森との違いを体全体を使ってたくさん発見することができました。

【1年】初めて本を借りたよ

 図書室の使い方の学習として、学校の図書館司書の先生に本の借り方を教えていただきました。学校の広い図書室に入りたくさんの魅力的な本に興味津々でした。自分が借りたい本を1冊選び、図書カードを使い正しく本を借りることができました。これから多くの本に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】家庭科の授業〜お茶をいれよう〜

 家庭科の調理実習の導入として、お茶をいれる授業を行いました。お湯の温度や蒸らし時間に気を配りながら、美味しいお茶をいれることができました。ガスコンロの使い方も実習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 1年生を迎える会
5/17 松平地域校外学習(6年)
5/20 クラブ(4・5・6年)、プール清掃5・6年 、電図検査(1,4年生)