本校は、市内で「みどりの学校」と呼ばれ、親しまれています。自然に囲まれた環境を生かした行事が、一年を通じて、たくさん行われています。

【あべちご】総合の授業〜滝川水族館の魚を増やそう〜

あべまき・ちごゆり学級合同で「滝川水族館」をつくる、という総合学習を進めています。この日はペットボトルでセルビンをつくり、滝川の魚を獲りに行きました。11月下旬の寒い時期ですが、セルビンを一晩仕掛けると、かなりの量の魚を獲ることができました。子どもたちは目を輝かせて魚を観察していました。ワクワクがいっぱいの時間でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「書き初め大会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(金)の3・4時間目、書写ボランティアの先生が来てくださり、3年生は書き初め大会に向けて書写の学習の取り組みました。課題である「げんき」の3文字を元気いっぱいに筆で書いた子どもたち。先生に丁寧に教えていただき、「見て見て!上手くなったでしょう」と、友達に自慢する子もいました。
 この日、来てくださった先生からは、「子どもたちは少しコツを教えてあげると、すぐにうまくなるから素晴らしいですね」と、お褒めの言葉をいただきました。12月にも一度来ていただけるので、今から楽しみです!

【あべちご】書写の授業〜書初め大会に向けて〜

 あべまき・ちごゆり学級合同で、1月の書初め大会に向けた練習を始めました。今日は文字のバランスに気を付けること、筆の整え方を練習することの2つに重点を置いて学びました。2時間じっくりと書に向き合うことができました。
画像1 画像1

【あべちご】みどりのオリエンテーリングの下見に行こう!

もうすぐ学校近くの自然と触れ合う、本校の特色ある行事「みどりのオリエンテーリング」があります。その準備を!ということで、事前にあべまき・ちごゆり学級合同でオリエンテーリングの下見に行きました。あらかじめコースを歩いておくと、自信を持って活動できます。また、この行事では6年生がリーダーとなって班をまとめます。この日は、あべまき学級の6年生がリーダーの予行演習を兼ねて仲間を引率しました。自然ともたくさん触れ合った、ワクワクいっぱいの時間となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】みどりのオリエンテーリングに向けて

午前中は雨が降っていましたが、午後から日が差し
予定通りみどりのオリエンテーリングに向けて東山で活動することができました。
今日は落ち葉を掃いたり草を切ったりして、通り道の安全を確保しました。
また、オリエンテーリングで行うレクの材料も集めることもでき、
みんなが安全に楽しく活動できるように6年生として一生懸命活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【あべちご】プログラミングの授業を行いました。

 この日はICT支援員さんとともに、プログラミングの授業を実施しました。使用したのは「スクラッチJr.」という子供向けプログラミングソフトです。ブロック(スクリプト)を様々に使いながら「反復」「順次」といったプログラムの基本を学びました。子どもたちは自分たちの作ったプログラムを楽しそうに動かしていました。少しずつ力を付けて、簡単なゲームが作れるようになりたいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【あべちご】運動会練習の日々

あべまき・ちごゆり学級は、今週の運動会に向けて猛練習中です。特にあべまき学級は低学年の部、中学年の部、高学年の部のすべてに仲間が出場します。自分の競技だけでなく、みんなで応援しあう運動会にしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(5・6年)
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

2年学年通信

1年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信