本校は、市内で「みどりの学校」と呼ばれ、親しまれています。自然に囲まれた環境を生かした行事が、一年を通じて、たくさん行われています。

【あべちご】誕生日会をしたよ!

 あべまき・ちごゆり学級の誕生日会の様子を紹介します。現在はコロナ禍で、誕生日の歌を歌ったり、ケーキパーティをしたりすることができませんが、そのぶん心を込めて誕生日カードをつくってプレゼントしています。もらった子もとっても嬉しそうにお礼をいっていました。誕生日おめでとう!
画像1 画像1

各学級で、「情報モラル教育」の授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、学習情報主任の指導のもと、各学年の発達段階に応じた「情報モラル教育」の授業を行いました。ご家庭でも、「どんな授業だった?」「どんなことが分かったの?」など、話題にしていただき、親子で「情報モラル」について考えるきっかけにしていただければ幸いです。

【あべちご】みどりのカーテンづくり

あべまき・ちごゆり学級合同でみどりのカーテンづくりをしました。職員室前にプランターを置き、ゴーヤを植えました。学級菜園と合わせて、観察を行っていこうと考えています。大きく育つといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいい1年生のために!〜「1年生を迎える会」の準備として〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭でタブレットを片手に、本校のシンボルであるクスノキの写真を撮っている6年生。声をかけると、「1年生を迎える会」で、学校を紹介するための資料を作成しているのだそうです。5月の終わりに予定していた「1年生を迎える会」は残念ながら延期になりましたが、かわいい1年生を思いやる6年生の気持ちに変わりはありません。友達と会話しながら、楽しそうに作成しているお兄さんたちの姿が、印象的でした。

【あべちご】みどりを描く会ーあべちごも楽しみました!ー

 本校の特色ある行事の一つである「みどりを描く会」を行いました。あべまき、ちごゆり学級もぽかぽか陽気の中、じっくりと木を観察し、楽しく絵を描くことができました。子どもたちの作品はどれも力作ぞろい。また、それ以上に楽しそうに作品づくりをする子どもたちの姿が素敵でした。自然の中で絵を描くって楽しいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(5・6年)
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

2年学年通信

1年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信