一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

4/8 1・2・3年 新しい1週間が始まりました

 さあ、月曜日です。新しい学年の生活が少しずつ始まっていきます。

 1年生は、3人そろって、学校での生活の仕方について確認しながら学んでいました。どれも、これからずっと続いていく大切なことばかりです。
 2年生は、自分の好きなことを友達と話すための準備をしていました。どんなことが好きななのかな。
 3年生は、国語の「すいせんのラッパ」で、段落番号を教科書につけていました。文章のまとまりを考えていくのに役立ちますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5 4・5・6年 3時間目の様子は・・・。

 高学年の3時間目の様子は

 4年生は、図書室で本を借りていました。何冊も本をもっていて、これからたくさん読んでくれそうです。
 5年生は、当番活動について話し合った後でした。授業が終わる時間の直前まで、集中して取り組んでいたようです。
 6年生は、級訓について話し合い、記録した板書の前で写真を撮っていました。この1年をどう過ごすか、思いの詰まった写真になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5 1・2・3年 3時間目の様子は・・・。

 本日は、3時間授業でした。3時間目に各学年の様子を見に行くと

 1年生は、給食の準備を始めていました。手を洗ったり、エプロンを着たりと身支度をしていて、一つ一つ確かめながら取り組んでいました。
 2年生は、春休みの思い出を書いていました。用紙にびっしり書き、絵も丁寧に描いています。楽しく過ごせたようですね。
 3年生は、体育館で鬼ごっこをしていました。思い切り走り回って、友達と遊ぶのを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 元気もりもりチェック(〜18日)
6/20 わくファミ活動