一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

4/21 1年 初めての学習タブレット

 一年生ははじめての学習タブレットの体験をしました。最初にタブレットを立ち上げるための練習をしました。子供たちは1人で立ち上げることができてとてもうれしそうです。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 6年生学活 今年のチャレンジ

 6年生の子供たちは去年に引き続き、入学式のお祝いの花を観察して絵を描きました。きれいな花の絵の隣には、丁寧な文字で気合を入れて今年のチャレンジを書く子供たちでした。明日はおうちの人に見てもらえるのかな。応援してもらいましょうね。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 4年生国語 漢字の練習中?

 4年生の子供たちは新しい漢字をドリルを使って練習していました。でもただの練習じゃないようで、タブレットで言葉を探している子もいました。明日の授業参観で使うようです。何だろう?

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり


画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 3年生理科 この小さなのは?

 3年生の理科の時間では、子供たちが無心に虫眼鏡を覗いています。葉っぱに何か付いているようです。尋ねてみると、モンシロチョウの卵だそうです。小さな薄黄色い卵がびっしりと葉っぱについていました。よく見つけたね。身の回りの自然には不思議がいっぱい、発見があるね。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 1年生国語 ひらがなの練習中

 1年生の教室を覗くと、今度は国語の学習をしていました。とても丁寧な字でひらがなを書いていました。先生が「さっき手の運動をやったから上手な字が書けるかな」と声をかけると、途端にさらに姿勢よく書き始める子供たちでした。やる気があってとてもいいです。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 5年生算数 10倍、100倍、1000倍にすると

 5年生の子供たちは算数の授業で小数点の位置を確かめる学習をしていました。10分の1になると、小数点はどちらのに動くのか、次々とと答えることができていて感心しました。先生が声をかけるとすぐに質問をする子もいました。粘り強く頑張ろうとする子供たちに拍手を送ります。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1

4/14 4年生国語 物語文の読み取りは簡単?

 4年生の子供たちも物語文の読み取りをしていました。早く読み終えた子が友達に手伝おうかと声をかけると大丈夫、大丈夫と答える子供たちでした。自分でやりきろうとする力が育っていますね。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 3年生国語 物語文を読もう

 3年生は国語の授業で物語文の読み取りをしていました。特に気になった一文を選び、堂々と発表する子供たちでした。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 1年生 算数で数を数えました

 一年生の教室では、数図ブロックを使って数を数えていました。うまく挿し絵の上にブロックを置いて数える子供たちでした。ブロックの後片付けも丁寧にできたので、先生にたくさん褒められていました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 2年生書き方 上手に字が書ける体操!

 2年生の書写は教頭先生が授業をします。今日は1時間目なので、上手に字が書ける指の体操をしました。いろんな動きをしながら楽しそうな子供たちでした。ていねいに字を書こうと思う気持ちも育てられますね。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

保健だより

その他

地域学校共働本部