一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

12/12 3年道徳 正直になると

 3年生は、道徳で「まどガラスと魚」というお話から、「正直」について考えていました。窓ガラスを割ってしまった主人公が、飼い猫の失敗を謝ろうとしているお姉さんと出会い、謝ることを決断するお話です。「自分に正直になると、どんないいことがあるのか」ということを考え、これから正直なろうという気持ちを高めていました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 2年図工 まどからこんにちは

 2年生の図工では、カッターナイフの使い方を学習します。カッターナイフは便利ですが、正しく使わないと危険ですので、工作で使いながら練習します。
 「まどからこんにちは」では、カッターナイフを使って、開くことができる窓を建物に作ります。作品を見ると、いろいろな形の窓が開いています。カッターナイフの正しい使い方ができているなと感じました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 2年音楽 どんどん音が増えていくよ

 2年生は、音楽室で、楽器を使ってのリズム打ちの活動をしていました。一人一人が楽器をもって、歌を歌った後にリズムを打っていきます。だんだんと演奏する人数が増えていき、最後には全員での演奏です。いくつもの音が重なった大演奏会です。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 4年図工 木の実アートの鑑賞

 4年生は、木の実や葉で作った「木の実アート」作品の紹介を、学習用タブレットでまとめていました。一人一人、木の実の組み合わせが違っていて、様々な作品が完成しています。作品のいいところ、工夫したところなどを友達に伝えていました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 1年生活 折り紙を折ろう

 1年生の教室をのぞくと、子供たちが何かを作っていました。折り紙を折っているようです。近くで見ると、サンタさんを折り紙で折っていました。大型ディスプレイには、作り方が映し出されています。いろいろな色のサンタさんができていて、12月らしい活動だと思いました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 3年音楽 楽譜を読もう

 3年生は、リコーダーで演奏するために、楽譜に音階を書いていました。音階が正しくかけているか友達と確認したり、教えてもらったりしながらの活動です。楽譜のポイントといっしょに、全員でも確認していました。音階唱もして、リコーダーで演奏するための準備万端です。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 5年総合 人力でもみすりをしてみよう

 5年生は、総合の学習で収穫したお米のもみすりに挑戦していました。機械ではなく、昔ながらに「人力」でのもみすりです。
 すりこぎやボールを使って、ゴリゴリとすっていきます。プチプチとした感触もあり、少しずつもみが取れました。「きれいに取れてるかな」「お米は砕けていないかな」じっくりとお米の様子を観察をしていました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 3年総合 ふるさとのことをまとめよう

 3年生は、総合で調べている、ふるさとのことをまとめていました。ふるさとのことを「ふかぼり」していましたが、さらに調べてより詳しく知ろうとしています。「白山神社はどんなところ?」調べていくと、わからないことが次々と出てきます。どんどんふかぼりが進んでいきますね。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 4年国語 気持ちがわかる表現を見つけて

 4年生は、国語で「ごんぎつね」について学習をしています。ごんと兵十の気持ちの変化を追いながら物語を読み進めています。
 最初に音読をし、その後、「ごんと兵十の気持ちがわかる表現を三つ以上見つけてまとめよう」の学習課題の取り組みました。どの子も「三つ以上」気持ちがわかる表現を見つけようと、何度も本文を読み返していました。見つけた表現には線を引き、どんな気持ちかも考え、友達と話し合っていました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン
ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
エ.教職員が確かな学習・生徒指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 6年外国語オリジナルカレーを紹介しよう

 6年生は、以前からグループで考えていたオリジナルカレーを、友達に紹介する活動に取り組んでいました。グループで作ったプレゼン映像も活用し、説明を分担しながらの紹介です。聞いている子たちも、「Where is the 〜 from?」や「How much is it?」の質問を使い、より詳しくオリジナルカレーを知り、お気に入りカレーを決めていました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 2年国語 音読から内容がわかるように

 2年生は、国語の授業で、その時間に学習するところを音読していました。一文ずつ分担して読む、「リレー読み」という読み方です。
 自分が読むとき以外は、友達が読んでいるのを聞いています。その時に、友達が読んでいるところを指でなぞりながら聞いていました。目と耳の両方を働かせないと正しくなぞれません。自然と本文を集中して見るようになり、内容の理解にもつながっていきます。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン
ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
エ、教職員が確かな学習・指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 5年図工 ホワイトボードを完成させよう

 5年生は、電動糸のこで形を切り抜いたホワイトボードを完成させようと、活動をしていました。ホワイトボードにきりで穴をあけてひもを通しました。きりで穴をあけることにもだんだんと慣れてきて、大きな穴をあけることができるようになりました。完成も間近です。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 1年生活 リースを作ろう

 1年生は、アサガオのツルを使ってのリース作りをしていました。ツルを束ねて丸くし、そこにきれいな葉をさしていきました。だんだんとカラフルなリースになっています。これから、どんなリースになっていくのか楽しみです。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 5年 秋のふるさとウォーク

 秋のふるさとウォークで、学区にあるあおい電子工業と穂積製糸工場跡地へ出かけました。

 子ども達は、あおい電子工業ではどんな製品を作っているのか、製糸工場にはどのような歴史があるのかについて、興味深く学習を進めていきました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ウ 児童、保護者、教職員、地域が連携を深め、社会全体で児童を育てる開かれた学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 3年書写 書き初めの練習をしよう

 3年生は、書写で書き初めの練習に取り組んでいました。一文字一文字、書く時のポイントを聞いて、手本をなぞるようにして練習をしていました。手本をなぞることで、字の大きさや画の方向を確かめることができます。筆の入りや押さえ方にも気を付けながら、丁寧に書いていました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 4年音楽 サミングを使って演奏しよう

 4年生は、音楽の授業でリコーダーの練習をしていました。今日は、サミングを使って高い音を出す練習です。サミングは、リコーダーの裏側の1つだけある穴を押さえる親指の使い方で、穴に少し隙間を作ることで1オクターブ高い音が出せます。サミングを使って、きれいな音を出せるように、繰り返し練習をしていました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 2年書写 書き初めの練習をしよう

 2年生は、書き初めの練習に取り組んでいました。静かに、集中して、お手本をよく見ながら書いていました。書く時の姿勢もよく、いい字を書こうとしている気持ちが伝わってきます。1月の書き初め大会に向けて、一文字一文字しっかりと練習していけそうです。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 3年保健 生活と健康について考えよう

 3年生は、保健の学習で「自分の生活と健康」について考えていました。生活チェックから、自分の生活を振り返り、できていないことがあるな、と実感していました。「健康って、何?」の問いから、健康は「心や体の調子がよいこと」ということを知り、これから健康な生活るにはどうしたらいいか、考えました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 1年国語 この言葉を言った時の気持ちは?

 1年生は、国語で「おとうとねずみチロ」の物語を読んでいます。「この言葉を言ったときの気持ちは?」と、本文を読んで考えていました。どんな様子の声だったのかも想像し、「信じたい、という気持ち。大きな声で言った」という言葉は、実際に大きな声で言って、登場人物になりきっていました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 4年理科 骨の様子を観察しよう

 4年生は、理科の授業で、人体骨格の模型を使って骨の様子を観察していました。骨の形や数、動き方など、模型を手に取って調べていました。自分の体の中に骨に興味をもったかな。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

保健だより

その他

地域学校共働本部