一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

11/22 1・2年生活科 王滝渓谷で秋探し2

王滝渓谷は、自然がいっぱいで、橋の上から川を見ると魚が見えたり、周りの木々には木の実があったりしました。また、たくさん秋を感じるものがあり、おもいおもいに子供たちは「秋探し」を楽しんでいました。見つけた秋を、これからどうするのかな。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 1・2年生活科 王滝渓谷で秋探し

 11月21日(火)に、1・2年生は、秋のふるさとウォークで王滝渓谷へ行きました。秋が深まり、紅葉がきれいになってきた渓谷の道を、元気な声を響かせながら歩きました。細い道、岩の多い道、急な坂の道など、いろいろな道がありました。そんな道を、すたすたと歩く姿に体の強さを感じました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 6年道徳 誠実について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主人公の手品師は、「自分のチャンスを優先して大舞台に立つ」もしくは、「男の子との約束を守る」の選択に悩みます。学習用タブレットからも、みんな手品師になったつもりで同じように、迷いに迷ったことが伝わります。どちらを選んでも正解はありません。大切なのは、「誠実に生きる」ことですね。議論する道徳の授業となりました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり

11/20 6年音楽 指揮者になって曲想を感じ取ろう

 6年生は、音楽で鑑賞をしていました。ただ聞くだけではなく、指揮者のように手が動いています。曲が速くなれば、手の動きも速く、音が小さくなれば、手の動きも小さく。曲の感じに合わせて動かしています。体全体で曲を感じているようでした。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり エ.教職員が確かな学習・生徒指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 2年算数 九九の練習をしよう

 2年生は、九九の学習の真っ最中です。どんどん覚えています。二人一組で唱えて、正しいかチェックし、先生にテストをしてもらっていました。毎日の繰り返しが力になりますね。九九の練習の後は、問題に取り組みました。すぐに気持ちを切り替えて、ノートに書き始めていました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 1年音楽 まねっこをしよう

 1年生は、音楽でまねっこ遊びを楽しんでいました。先の子が歌ったように、後の子が歌って、まるでやまびこです。よく聞いていないと、ちょっと違う歌になってしまいます。元気な声で、まねっこで歌を歌っていました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 3年国語 スピーチの組み立てを考えよう

 3年生は、一番伝えたいことを話の中心にしたスピーチができるように、スピーチメモを書いていました。学習用タブレットを使っていて、話の中心となるところはピンク色の枠にして、見やすくなっていました。この組み立てをもとに、伝えたいことが伝えられるスピーチができるといいですね。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 5年書写 書き初めの準備をしよう

 21日(火)から、書写ボランティアによる書き初めの指導が始まります。書き初めの練習を始めるにあたって、手本に下敷きと同様に線を引きます。この手本の線が、筆の入りの位置や画の長さ、方向を決めるのに重要となります。よく手本を見て、上手に書けるようになってほしいです。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 4年社会 調べてまとめてポスターを作ろう

 4年生は、ごみ問題を伝えるポスター作りに取り組んでいます。調べたことを、わかりやすく、そして見やすいポスターにまとめることが目標です。「資料を使う」「言葉は少なく」「色で強調」、まとめ方のポイントを気にしながらまとめています。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 5年外国語 目的地まで案内しよう

 5年生は、ブライアン先生との授業で、道案内の仕方を学習しました。
 目的地までの行き方を、「Go straigt for 〜block.」「Turn 〜」を使って、説明しました。しっかりと、発音しながら英語で案内していて、感心しました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 6年外国語 食材の産地はどこか伝えよう

 6年生は、ブライアン先生との授業で、食材の英語での言い方を練習し、産地を伝える活動をしていました。単数形や複数形の言い方の違いも教えてもらい、ちょっと中学校の内容を先取りです。「Where is the 〜 from?」からスタートして、二人組で会話の練習をしました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 4年外国語 ほしいものを相手に伝えて

 4年生は、ブライアン先生との授業で、野菜や果物の英語での言い方を練習しました。そのあと、「I want 〜,please」を使いながら、友達にほしいものを伝え、「自分が食べたいパフェ」を作る活動に取り組みました。店員役の子は、友達のリクエストは何かよく聞きながら、学習用タブレットを使ってパフェを作っていました。食べたくなるパフェがいくつもできていました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 1年外国語 果物の名前を英語で言おう

 1年生は、ブライアン先生との授業で、果物の名前を英語で言う学習をしました。
リンゴ(apple)、イチゴ(strawberry)、スイカ(watermelon)など12種類の果物の言い方を練習し、最後はゲームをしました。
 円になるように、果物のイラストがかかれたカードを置き、その周りを歩いて、リーダーが言った果物のカードの前に立ち止まる、というゲームです。どの果物だったかな、リーダーの声を聞いて、果物を探していました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 2年外国語 動物の名前を英語で言おう

 今日は、ALTのブライアン先生と一緒に、外国語の学習をしました。
 2年生は、動物の名前です。カバ(hippo)、ライオン(lion)、トラ(tiger)、サイ(rhino)など、8種類の動物について、リズムに合わせて繰り返し練習しました。言い方に慣れたところでドミノゲームをして、楽しみながら覚えていました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 2年ICT授業 魚を動かそう

 今日は、ICT支援員の方と一緒に、学習用タブレットをもっと使えるように学習をする日です。
 2年生は、スクラッチを使い、魚のキャラクターを動かすプログラミングに挑戦しました。左右に行き来するようにしたり、口を動かしたり。どんな「命令」を組み合わせるとイメージ通りに動くか、順番に確認しながらプログラムしました。「楽しい」という声が聞こえてきました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 3年ICT授業 ロボットを動かそう

 今日は、ICT支援員の方と一緒に、学習用タブレットをもっと使えるように学習をする日です。
 3年生は、ロボットのm-bot(エムボット)を使って、イメージ通りに動くようプログラミングをする学習に取り組んでいました。障害物を避けるよう、止まって、向きを変え、前に進むようにするために、ちょうどよい速さや時間などを考えてプログラムしていました。うまく動いたときは、うれしそうな声が聞こえました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 5年ICT授業 アンケートを作ろう

 今日は、ICT支援員の方と一緒に、学習用タブレットをもっと使えるように学習をする日です。
 5年生は、Forms(フォームス)を使って、アンケートを作る学習をしました。回答タイプでは、複数回答にするか、1つだけにするか、必須にするか、など、集めたい情報を考えながら設定をしていきました。
 完成したら、友達に回答をしてもらい、不具合なく作れたか確認をしていました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 1年ICT授業 プログラミングをしよう

 今日は、ICT支援員の方と一緒に、学習用タブレットをもっと使えるように学習をする日です。
 1年生は、スクラッチを使ってプログラミングの学習です。自分がイメージしたようにキャラクターを動かすためには、どのような「命令」をすればいいのか。試しながらプログラムをしました。
 最初は、タブレットを使わず、グループでホワイトボードを使いながら考えていきました。順序よく考えていくことが、プログラミングでは大切です。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 6年ICT授業 グラフを作ろう

 今日は、ICT支援員の方と一緒に、学習用タブレットをもっと使えるように学習をする日です。
 6年生は、集計したデータをもとに、グラフを作成しました。どんなタイプのグラフがいいのか。見やすくするためにはどうしたらいいのか。工夫し、考えながら作成していました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 456年 幸海ソーラン「全力」 ソーラン

スタンツの後は、いよいよ幸海ソーランです。曲に合わせ、気合を込めて演技していました。「どっこいしょ。どっこいしょ。ソーラン。ソーラン」の掛け声が、運動場いっぱいに響き渡り、幸海小を支える、高学年らしくい力強い踊りでした。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 学習発表会準備
2/10 150周年記念式典・学習発表会
2/11 建国記念日
2/12 振替休日
2/13 代休

校長からのたより

学校だより

保健だより

その他

地域学校共働本部