一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

7/14 6年生 理科

タブレットのアプリであるキュビナを使って、5、6年生の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 6年生  社会

歴史で平安時代の文化についてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 5年生 道徳

「ぼくたちの夏休み自由研究」という話を読んで、自由と責任について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 4年生 算数

台形や平行四辺形、ひし形のまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 3年生 書写

「木」の清書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 縦割り清掃

縦割り清掃をとてもがんばってやっています。高学年のお兄さんお姉さんが優しく低学年の子に教えている姿がありました。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・あいさつ、清掃、当番など当たり前の活動の中でのよさや頑張りを見逃さず、価値付ける。 (教員研修、委員会活動、異学年集団活動、清掃指導、幸海っ子 10 の約束、)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 2年生 算数

理科室で、実際にマスなど使って水を量り、量の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 6年生 国語

タブレットのエクセルを使って、防災ポスターの記事を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 4年生 書写

毛筆で「雲」という字を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 5年生 理科

4年生から5年生の学習した範囲を、タブレットのキュビナで復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 6年生 国語

防災ポスターの記事をタブレットを使って、入力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 5年生 算数

いろいろな文章問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 4年生 総合

講師の方に来ていただき、水生生物について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 3年生 算数

いろいろな文章問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 2年生 算数

量の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 1年生 算数

ちがいがいくつか考えて式をたてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 むくのき  図工

スクラッチで絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 6年生 算数

分数の文章問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 3年生 算数

引き算の暗算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 5年生 算数

合同な三角形の問題をタブレットのキュビナを使って、復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係