一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

10/29 運動会 全校リレー

全校でリングをつなぎました。1位 赤、2位黄、3位青、4位白でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 6年生  算数

体積の問題のプリントを解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 5年生 家庭科

簡単な縫い物について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 4年生 国語

新出漢字の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 国語

パラリンピックについて調べたことをタブレットを使って、リーフレットにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 3年生  書写

ひらがなの「つり」の清書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 6年生 家庭科

調理実習でご飯と汁物にあう主菜を作りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 低学年 運動会練習

1、2、3年生合同の競遊の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 6年生 総合学習

認知症サポーター養成講座が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 3年生 国語

パラリンピックについてタブレットで調べたことをリーフレットにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 3年生 社会

タブレットのGoogle mapを使って、消防施設を見つけて、場所のリンクをteamsで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 2年生 算数

九九の3の段を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 1年生 算数

計算カードの使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 3年生 書写

毛筆でひらがなの「つり」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 高学年 体育

運動会で演じる「ソーラン節」の練習を体育館でしました。気合満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 3年生 理科

「地面のようすと太陽」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 2年生 国語

新しく学ぶ漢字の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 1年生  国語

「サラダでげんき」の学習をしました。授業の振り返りで、タブレットを使って、サラダの絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 6年生 理科

水溶液の性質を調べる実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 3年生  書写

硬筆で、横画、縦画、折れの練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係