一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

6/20 2年生 算数

100をこえる数を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 1年生 ドリル学習

時間があくと短い時間でも、タブレットの計算や漢字などのアプリを立ち上げ、ドリル学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 3年生 国語

「はりねずみと金貨」のあらすじをタブレットに入力して、お互いに見合って推敲をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 4年生 算数

1億をこえる数を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 6年生 算数

割る数が分数の時の商の大きさについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 キャンプ帰着式

 5年生、みんな元気で、帰って来ました。すべてをやり切って、もう一泊したいとみんな話していました。とても充実した2日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 6年生 算数

分数÷分数の計算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 3年生 国語

「はりねずみと金貨」の第1場面をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 2年生 生活科

野菜の苗の世話をしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 1年生 道徳

「あとかたづけ」という題材で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 3年生 書写

書写の時間に「土」の清書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 さちむく 名人タイム

 今まで放送で練習してきた「名人タイム」が本格的に始まりました。
 聴き名人、伝え名人の対話を通して、コミュニケーション能力を育てます。協働的な学びの下支えとなる力です。今日のめあてが達成できるとマイカードにシールを貼ります。成果が目に見えるスタイルです。
 初日は、サイコロトークで盛り上がりました。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・個別最適な学び、協働的な学びにより、自ら学ぶことが楽しい児童を育成し、基礎学力向上を目指す。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 6年生 名人タイム

 今まで放送で練習してきた「名人タイム」が本格的に始まりました。
 聴き名人、伝え名人の対話を通して、コミュニケーション能力を育てます。協働的な学びの下支えとなる力です。今日のめあてが達成できるとマイカードにシールを貼ります。成果が目に見えるスタイルです。
 初日は、サイコロトークで盛り上がりました。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・個別最適な学び、協働的な学びにより、自ら学ぶことが楽しい児童を育成し、基礎学力向上を目指す。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 5年生 名人タイム

 今まで放送で練習してきた「名人タイム」が本格的に始まりました。
 聴き名人、伝え名人の対話を通して、コミュニケーション能力を育てます。協働的な学びの下支えとなる力です。今日のめあてが達成できるとマイカードにシールを貼ります。成果が目に見えるスタイルです。
 初日は、サイコロトークで盛り上がりました。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・個別最適な学び、協働的な学びにより、自ら学ぶことが楽しい児童を育成し、基礎学力向上を目指す。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 4年生 名人タイム

  今まで放送で練習してきた「名人タイム」が本格的に始まりました。
 聴き名人、伝え名人の対話を通して、コミュニケーション能力を育てます。協働的な学びの下支えとなる力です。今日のめあてが達成できるとマイカードにシールを貼ります。成果が目に見えるスタイルです。
 初日は、サイコロトークで盛り上がりました。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・個別最適な学び、協働的な学びにより、自ら学ぶことが楽しい児童を育成し、基礎学力向上を目指す。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 3年生 名人タイム

 今まで放送で練習してきた「名人タイム」が本格的に始まりました。
 聴き名人、伝え名人の対話を通して、コミュニケーション能力を育てます。協働的な学びの下支えとなる力です。今日のめあてが達成できるとマイカードにシールを貼ります。成果が目に見えるスタイルです。
 初日は、サイコロトークで盛り上がりました。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・個別最適な学び、協働的な学びにより、自ら学ぶことが楽しい児童を育成し、基礎学力向上を目指す。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 2年生 名人タイム

 今まで放送で練習してきた「名人タイム」が本格的に始まりました。
 聴き名人、伝え名人の対話を通して、コミュニケーション能力を育てます。協働的な学びの下支えとなる力です。今日のめあてが達成できるとマイカードにシールを貼ります。成果が目に見えるスタイルです。
 初日は、サイコロトークで盛り上がりました。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・個別最適な学び、協働的な学びにより、自ら学ぶことが楽しい児童を育成し、基礎学力向上を目指す。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 1年生 名人タイム

 今まで放送で練習してきた「名人タイム」が本格的に始まりました。
 聴き名人、伝え名人の対話を通して、コミュニケーション能力を育てます。協働的な学びの下支えとなる力です。今日のめあてが達成できるとマイカードにシールを貼ります。成果が目に見えるスタイルです。
 初日は、サイコロトークで盛り上がりました。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・個別最適な学び、協働的な学びにより、自ら学ぶことが楽しい児童を育成し、基礎学力向上を目指す。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 6年生 音楽

ラバースコンチェルトの合奏の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 2年生 国語

名人タイムの進め方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係