一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

5/31 4年生 理科

「天気と気温」「季節と生物」のテストをしました。集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 5年生 算数

 割合の勉強をしました。難しい問題に集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 3年生 総合

 大豆の苗を植えるために花壇の草を抜きました。そして、クワや耕運機で耕しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 1年生 音楽

 しろくまのジェンカに合わせて、カスタネットをたたきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/3 さちのみ 社会

 社会で浄水場について、学習しました。ビデオの映像を見ながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 6年生 理科

「植物の成長と日光の関わり」のテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 5年生 音楽

「リボンのおどり」の合奏をしました。オルガン(3パート)、木琴、鉄琴に分かれて合奏しました。和音の響きがとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 1・2年生 体育

 体力テストの50m走の練習とタイムを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 6年生 国語

「友達の意見を聞いて考えよう」に出てくる新出漢字の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 4年生 理科

「季節と生き物」の単元で、春の生き物について発表し、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 2年生 算数

 長さの計算をしました。「センチメートル(CM)」のたし算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 1年生 生活科

 アサガオの観察日記を書きました。葉の形や色などをよく見て記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 3年生 書写

 今年度から初めて、筆を握りました。今日は横画の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 4年生 総合的な学習

 総合学習で、「自分のイメージを探ろう」という内容で意見を発表しました。自分の良いところや直したいところなどを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 6年生 社会

裁判所の働きについて学習しました。三審制がなぜ導入されているのか学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 4年生書写

 書写の時間に「原」の清書をしました。左はらいが、少し難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 5年生 道徳

道徳「通学路」を読んで、意見を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 2年生 道徳

道徳「およげないりすさん」を読んで、いろいろな意見を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 3年生 道徳

道徳「きいてるかいオルタ」を読んで、意見を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 1年生 道徳

道徳「ゆうたのへんしん」を読んで、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

地域学校共働本部