一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

5/27 6年生 全国学力学習状況調査国語

 1時間目に国語の問題を解きました。長い問題文を一生懸命読んで、解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 6年生 算数

 分数の掛け算で、約分がある計算をしました。分母と分子を同じ数でわることが、少し難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 5年生 外国語

英語で「誕生日やほしいもの」を伝える練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 4年生 図工

「コロがるくんの旅」がもうすぐ完成です。ビー玉を転がして、うまく転がるかいろいろ試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 3年生 わり算

 わり算の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 さちのみ 算数

 □を使った式の問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 1,2年生 体育

 体力テストに向けて、ソフトボール投げの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 1年生 国語

ひらがなの「ひ」の勉強をしました。「ひ」や「ぴ」、「び」の使い方も勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 2年生 書写

 書き方の時間に左はらいを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 6年生 分数

 分数の文章問題を解きました。自分の解き方をペアになって友達と話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 4年生 理科

 理科の電気の授業で、モーターを使った車を作り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 4年生 図工

「コロがるくんの旅」の続きを作りました。ビー玉をうまく転がすのがとても難しいです。いろいろ工夫して、作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 3年生 音楽

 オルガンを弾くテンポをどんどん速くして、弾く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 2年生 算数 長さ

 ものさしを使って「長さあてゲーム」をしました。いろいろなものの長さを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 1年生 算数

 算数で「8は、いくつといくつになるか」という問題を解きました。ブロックを使って色々考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 5年生 田植え

 学校の田んぼとバケツに稲を植えました。大きく成長して、たくさんお米ができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 2年生 野菜の苗

 自分で選んだ野菜の苗を植えました。野菜ができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 1年生アサガオ

 アサガオの種を蒔きました。自分の鉢に丁寧に蒔きました。「おおきくなれ!おおきくなれ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 1年生 朝の学習

 1年生は、朝の活動の時間にタブレットのアプリを使って、問題集などに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 2年生 QRコード

 黒板のQRコードをタブレットで読み込みました。読み込んだQRコードをもとにアンケートに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

地域学校共働本部