一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

6/30 1年生 ひらがな

字の中心に気をつけて、ひらがなの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 2年生 書写

点の方向に気をつけて、いろいろな字の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 6年生 歯磨きの時間

 毎日給食後に、曲に合わせて歯磨きをしています。毎日の習慣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 6年生 外国語

英語でお互いに行きたい国や行きたい理由を聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 6年生 外国語

「どこにいきたいか」を英語でどう聞くか学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 4年生 朝の時間

朝の活動の時間を使って、タブレットで調べ学習をしました。
画像1 画像1

6/29 6年生 朝の読書

 朝の時間は、自分のお気に入りの本を静かに読んでいます。心がとても落ち着く時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 5年生 算数

加減乗除の計算の法則が、整数や小数で成り立つか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28  4年生 社会

 下水道について学習しました。水を汚さない方法をみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28  3年生 総合的な学習の時間

 小豆のそだて方を模造紙にまとめました。
画像1 画像1

6/28  2年生 国語

「サツマイモのそだて方」という説明文を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 1年生 音楽

 「ド」と「ソ」の位置を覚えて、曲に合わせて、キーボードを弾きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 4年生 テスト解説

2枚のテストが、返却されました。丁寧にテスト直しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 3年生 外国語

 外国語で、数の聞き方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 さちのみ 理科

 理科でツルレイシについて、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 2年生 算数

算数の文章問題を図を使って考え、問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 1年生 国語

国語の時間に「あひるのあくび」というリズム歌で、ひらがなの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 2年生  書写

書写の時間に漢字の「そり」に気をつけて、いろいろな字を練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 3年生 保健

 体を清潔にすることの必要性について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22  5年生  社会

1枚の航空写真から、気が付いたことをたくさん発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

地域学校共働本部