一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

6/7 6年生 算数

算数で「割合を分数で表そう」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7  5年生 社会

 沖縄について、いろいろなことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3年生 書写

書写の時間に「二」の清書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 5年生 家庭科

 「消費者の役割を考えよう」という内容の学習をしました。買い物だけでなく、いろいろなサービスも消費していることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4  1年生 音声計算

算数の時間に音声計算の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 さちのみ学級 社会

 浄水場の役割の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4  2年生 調べる学習

 図書館から先生が来られ、調べ学習の方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4  2年生 オンライン朝の会

 iPadのTEAMSを使って、オンライン朝の会の練習をしました。子どもたちは自分でオンライン会議を立ち上げ、skyメニューの発表ノートを使って、健康観察などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 1年生 オンライン朝の会

 iPadのTEAMSを使って、オンライン朝の会の練習をしました。子どもたちは自分でオンライン会議を立ち上げ、健康観察などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 4年生  書写

毛筆で「雲」の練習をしました。上下のバランスが難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3  6年生 算数

速さと時間、距離の計算の学習をしました。また、授業アドバイザーの先生に授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 さちのみ 算数

電卓を使った計算の仕方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 2年生 算数

たし算とひき算の筆算の解き方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 1年生 国語

「さとう」と「しお」の違いについて、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 5年生 書写

「成長」の清書をしました。元気いっぱい、力強く書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 4年生 ツルレイシの観察

理科の学習で、ツルレイシを観察して気がついたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 5年生  理科テスト

「植物の発芽と成長」の単元テストを行いました。みんな、全集中で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2  5年生 社会

 日本の各地の気候について、調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2  6年生 外国語

 クラスの友達に英語で自分の家での生活について話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2  3年生 時計の学習

 時刻の計算をしました。時間と分が混じった計算を集中して解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

地域学校共働本部