一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

6/21  3年生 国語

 音読のテストをしました。「パーフェクト読み」をめざして、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 2年生 算数

算数で、初めて足し算とひき算の筆算の解き方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 1年生 国語

国語で「ことばあそび」をしました。しりとりで最初の文字と最後の文字から、ことばをみつける遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 6年生 国語

漢字確認テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18  5年生 図工

図工で箱の中にいろいろな世界を紙粘土などを使って作り上げ、箱にあけた穴からのぞく、作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18  4年生 国語

計算確認テストや漢字確認テストの間違い直しをしました。
画像1 画像1

6/18 3年生 社会

豊田市にはどのような公共施設があるのか、発表し学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 さちのみ 理科

理科でモーターを速く回すには、どのようにすればよいか、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18  1年生 生活科

 育てているアサガオをタブレットを使って、写真に撮り、観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18  2年生  生活科

 育てている野菜の観察したことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 4年生  書写

習字で「左右」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 1年生  算数

算数の時間に、たし算の問題をことばや式を使って、解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 2年生  書写

書写の時間に、原稿用紙の書き方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 6年生 理科

「体のつくりとはたらき」のテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 6年生  教育相談

 スクールカウンセラーの先生と順番に教育相談を行いました。教育相談の順番を待つ間、漢字の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 5年生  書写

今日は、「道」という字の清書をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17  6年生 道徳

「東京オリンピック、国旗に込められた思い」という題材で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17  5年生  道徳

「サタデー・グループ」という題材で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17  4年生  道徳

「ちこく」という題材で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 3年生 道徳

 「おたがいに気持ちよく」という題材で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

地域学校共働本部