一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

10/21 4年生 社会

自然災害について、学習しました。自然災害に対する対策について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 さちのみ 学活

10月の目標の振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 3年生 理科

理科で地面の様子と太陽について学習しました。太陽と影の関係について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 5年生 保健

保健の授業で、交通事故によるケガの防止について、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 1年生  算数

算数のかたちづくりの授業をしました。いろいたを並べていろいろなかたちを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 後期委員会活動

後期委員会活動が始まりました。後期に活動したい内容の話し合いをしたり、当番活動の順番を決めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 6年生 テスト

国語と算数のテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 5年生  外国語

外国語の授業で、「in」や「on」などの使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 さちのみ  理科

理科の授業で、月の動きについて、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 5年生 算数

算数の時間に平行四辺形の面積の求め方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 4年生 外国語

外国語の授業で、「ABC」の歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 1年生 国語

国語の授業で、プリントを使って、カタカナや視写の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 2年生  書写

書写の時間に「画のつき方と交わり方」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 3年生 国語

国語で漢字の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 6年生  租税教室

 税金のことについて、講師の先生から話を聞きました。税金がいろいろなものに使われていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 6年生  社会

社会の歴史の学習で、豊臣秀吉について調べ、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 5年生  算数

算数で三角形の面積の求め方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 3年生 理科

理科の授業で、影のでき方やなぜ影ができるかについて、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 6年生  学級活動

後期の係を決めました。みんな、自分からやりたい係に立候補していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 5年生  外国語

外国語の授業で、身近な人を紹介しました。紹介する人のプレゼンをパワーポイントで作り、発表を全て英語で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

地域学校共働本部