一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

3/4 3年生  図画工作科

「マグネットマジック」で磁石を使った工作をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 4年生  総合学習

SDGsの一環として、白山川のゴミ拾いを行いました。その振り返りを打ち込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 5年生  家庭科

家庭科のまとめのテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 6年生  卒業を前にして

卒業を前にして、いろいろな思いをメッセージとしてカードに書きました。
画像1 画像1

3/2 5年生 理科

5年生の授業内容もすべて終わり、今日から今までに学習した理科の復習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 委員会 今年度最終

今年度最終の委員会が、行われました。後期委員会の反省と来年度への申し送りについて、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 6年生  国語

「分かりやすい文章を書く方法を見つけよう」という学習課題で授業を行いました。その中で特に漢字の使い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 1年生 国語

1年間の復習テキストを全てやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 2年生  書写

字の中心に気をつけて、練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 4年生  書写

硬筆のまとめとして「漢字の組立て」や「字形」、「画の方向」などに気をつけて、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 5年生  書写

 書写の時間に「手紙の書き方」について学習し、練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 4年生  理科

「すがたを変える水」について実験したり、話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 3年生   国語

3年生で習った漢字の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 4年生  総合学習

2分の1成人式の振り返りをタブレットを使って入力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 6年生  国語

国語の授業で、「プロフェッショナルたち」を読んで、プロフェッショナルとはどのような人たちか、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 4年生  書写

書写の時間にリーフレットの書き方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 6年生  学級活動

スクールカウンセラーの先生に講師になっていただき、中学生になるまでに、どんな準備が必要か話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 4年生  図画工作

図工の時間に、版画を彫りました。自分の宝物を版画で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 5年生  書写

書写の時間にアルファベットと手紙の宛名などの書き方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 3年生  外国語

外国語の授業で、「Who are you?」の使い方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

地域学校共働本部