一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

12/7 なわとび、焼き芋大会tでチャレンジ

それぞれが跳んだ回数は、ペアの友達が数えます。
一年生だけは6年生は数えに行きました。
優しい励ましが1年生は嬉しかったでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 なわとび、焼き芋大会でチャレンジ

高学年がチャレンジしているときは、低学年が、低学年がチャレンジしているときは高学年が、お互いを応援します。いいよ。その調子。大丈夫大丈夫。がんばれーいろんな声で励まします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 なわとび、焼き芋大会でチャレンジ

競技のスタートは低学年からです。
元気よくかけ足跳びをしました。引っかかってもすぐに続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 なわとび、焼き芋大会のチャレンジ

児童代表の言葉の後、ラジオ体操を行いました。運動会でも行っているので、一年生も大きくのびのびと体操できました。準備バッチリです。
多くの保護者の方も参観に来て下さり、中には一緒にラジオ体操をしてくださる皆さんもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 なわとび、焼き芋大会のチャレンジ

いよいよ今日は縄跳び、焼き芋大会です。
子供たちは毎日練習し、ドキドキしながら朝を迎えました。
焼き芋にする芋は子供たちが苗植えをした芋です。
今年は成りが悪くて、前日に藤嶋さんから分けていただいたり、包丁で切って中を確かめたりの作業を担任以外の職員で行いました。
朝早くから炭の仕込みをしてくれた柘植さん、清水さん、椙本さん、鈴村さん、教頭先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 いよいよ明日はなわとび焼き芋大会

明日はいよいよ縄跳び大会があります。
子供たちは朝からこれまでの記録一覧とにらめっこしながら、最後の練習に励みました。
粘り強く挑戦する姿がありました。

明日の競技の予定は、
1かけ足跳び前1から6年
2両足跳び後、1から6年
3両足跳び前1から2年
4あや跳び前3から6年
5交差跳び前3から6年
6二重跳び前3から6年
全校前跳びチャレンジです。
縄跳びチャレンジの後は、わくわくファミリーの仲間と焼き芋を一緒に食べます。自分なりのめあてで精一杯の力が発揮できると良いです。
お時間の許す方はぜひ子供たちの応援をよろしくお願いします。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 56年 水曜日は名人タイム

名人タイムで育てた力は、授業や委員会、わくファミ活動等の発表に生かされています。
根拠のある柔軟な判断、プレゼン力は今まさに求められている力です。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 134年 水曜日は名人タイム

今日の名人タイムは、多くのクラスが明日の縄跳び、焼き芋大会にちなんだ話題が多く取り上げられていました。
自分なりの目標をもとにそれぞれの思いを共有する学級あり、焼き芋が焦げてたらどうすると判断を共有する学級あり、と状況を把握してよりよい方法を見つけ出す力が高められています。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 34年体育 ハンドテニスにチャレンジ中

3年生と4年生の子供たちは、体育の時間にハンドテニスに挑戦していました。
素早く左右前後に動いてボールを追います。なかなかの鋭いスマッシュにたじたじになりました。きめたチームはハイタッチで大喜びです。
長く打ち合いができるともっと楽しくなりそうですよね。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 6年総合的な学習 幸海の歴史を探して

6年生は、総合的な学習で、幸海の歴史について調べています。
ジュリンナ遺跡や松平東照宮など地域の歴史に関することをタブレットで検索したり図書資料を使って調べています。
子供たちの中には博物館へ連れて行ってもらう約束をしている子もいました。粘り強い探求を楽しみにしています。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり

画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 2年図工 おもちゃ祭りの準備

2年生は友達のことを考えた工夫をしています。
今おもちゃ祭りのおもちゃを絶賛作成中です。
それぞれの選んだおもちゃをきれいに飾り付けしたり、動きを確かめたりしながら試行錯誤しています。みんなが喜ぶ顔が楽しみですね。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 1年書写 初めての書き初め大会

1年生は書写の時間に書き初め大会の準備をしていました。
お手本をよく見ることができるように、お手本用紙を列ごとに追って練習をしていきます。
黒板には3つの呪文が書かれていました。
代々1年生に語り継がれている、コツだそうです。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 1年帰りの準備は大変

 1年生は帰りの準備の真っ最中でした。今日は担任の先生が出張でいないので、いつも準備していることを自分たちで確かめながらやります。
 2年生が収穫した大きな大根のおすそ分けを手提げに入れて、シューズを入れて、タブレットを入れて、大忙しです。なんとか帰れそうです。
 今年も大根が豊作だったので、今日は全学年が大根を一本ずついただきました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン
ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 授業後、先生たちの研修会

毎週木曜日の授業後、先生たちの研修会を定期的に行っています。
幸海小学校では現職教育としてICT部会と学力向上部会に分かれ研修をしています。
ICT部会では学習用タブレットを個別最適な学習となるように工夫して活用できるように学び合いをしています。学力向上部会ではめあてに対する振り返りが次の授業につながり、学びを深められるように話し合いをしました。
それぞれの部会でファシリテーターを中心に活発な意見が交わされました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン エ 教職員が確かな学習・生活指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 ミニ通学班会 命を守る5つの約束

今日は一斉下校の前にミニ通学班がありました。1ヵ月に1回登下校の様子をそれぞれの通学班で振り返り、毎回5つの約束をそれぞれが守れているかどうか発表しあいます。
集合時刻に間に合うように集団で登校できているか、2列歩行ができているかなど一人一人が安全に気をつける意識を高めていきます。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 わくファミ活動長なわ 絆がうれしい

一年生の子と一緒に手をつないで跳んであげる姿もありました。
うまく跳べずに悔しい思いをしている子には背中をトントンしながら大丈夫大丈夫と声をかける6年生の姿もありました。
心がほっと温かくなる多くの場面に出会いました。本当に優しい子達。
最後には円になってそれぞれの感想を伝え合います。
名人タイムで鍛えたコミュニケーション能力を発揮してそれぞれが思い思いの言葉で話すことができました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 わくファミ活動長なわ 絆がうれしい

今日はわくファミ班で長なわを行いました。久しぶりの長縄でしたが、リズムよく飛べるようになっていました。
大きな子たちが小さい子が跳びやすいように背伸びをしながら縄を回したり、飛ぶタイミングがわからない小さい子の背中をそっと押してあげたりとあちこちで温かい気持ちになる絆を感じました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 4年ブックフェア本屋さんがやってきた

4年生は初めに担当の方から説明を聞きすぐにたくさんの本に付箋を貼ることができました。
高学年のコーナーに行って細かい文字の物語を選ぶ子、飼育している鳥に関する本を探す後、一番人気はドラえもんの社会科地理のシリーズでした。
もっともっと読みたかったなあとつぶやきながら教室に戻る子供たちでした。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 6年ブックフェア本屋さんがやってきた

6年生もたくさん本を読むようになってきています。
うれしそうに本を選ぶ子供たちでした。
一番最初にお気に入りの本を選んだ子は社会的な目線で書かれた本を見せてくれました。
社会科や国語科の教科書で取り上げられている戦争についての思いを深めていくことでしょう。

最後に感想として多くの子が自分がこれまで手に取らなかったジャンルの本を見ることができて楽しかったと伝えてくれました。今回ブックフェスタを行った目的が伝わっており、うれしく思いました。小学校では豊田市内で4校のうちの1つとして選ばれた校内ブックフェアです。
早ければ来年の1月中頃には本が届けられる予定です。喜ぶ子供たちの顔が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 5年ブックフェア本屋さんがやってきた

5年生の子供たちは担任の先生と対話しながらお気に入りの本を見つけました。
昔は漫画だったんだよと先生に教えてもらった物語の本を一番のお気に入りに選ぶ子供たちでした。
先生が子供の頃に読んだ15少年漂流記を探す子もいました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

保健だより

その他

地域学校共働本部