一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

6/1 4年国語 集中力がすごい!

 今日は一緒に題名読みをしました。
 「走る」と違って、「走れ」というのはどんな時になるのかなぁ、と尋ねると、「走れ」は、命令調、従わせる感じ、父ちゃんに言われたことあると言った発言があり、じゃあ、このお話は、誰が、誰に走れって言ったのだろう、という話題になりました。これからの学び合いで中心人物の気持ちの変化について考えていけそうです。
 デジタル教科書の音声機能を使って音読を聴きながら、鉛筆を片手に、難語句調べを行いました。友達に説明できない言葉を丸で囲もうと言うと、約5分間集中して文字を追う子供たちでした。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・個別最適な学び、協働的な学びにより、自ら学ぶことが楽しい児童を育成し、基礎学力向上を目指す。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 朝は大忙し

 朝一番の気がかりは、ヒマワリやアサガオの水やりです。子供たちはランドセルを片付けると、すぐテラスに飛び出してきます。走って5回以上も水やりをする子もいました。話しかけながら水やりをする子もいました。毎日そんなにやってるの?と尋ねると、雨でぬれている日以外はやるよと、返事。教室で学んだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 今日から6月。ノーマスク登校

 暑い日が続きます。明日も30度近くになるそうです。登下校はマスクなし!熱中症の予防を呼びかけています。ご家庭でも外すよう、お声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係