一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

7/7 名人タイムでコミュニケーション名人

 今年度より毎週木曜日は、名人タイムでコミュニケーション能力を育てています。担当の先生にスタートの放送合図をリトルマーメイドのテーマ曲にしてもらい、うきうきした感じで始まります。
 今日は3年生と4年生にお邪魔しました。聴き名人のめあては、お友達の話に反応して聴く。ああ、いいね、うんうん、え!おお、といったように、アイウエオの反応言葉を使って聴いてみます。伝え名人のめあては、理由をつけて伝える。なぜ、その言葉を選んだのか伝わるように話します。好きな色を緑と選んだ子は、自然が好きだからです。と伝えていました。さすが緑豊かな環境で育った幸海っ子。
 最後にめあてが達成されると、カードに星のシールを貼ります。できたことを積み重ねて自信に結びつけていきます。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた教育課程編成、授業改善を図る。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 木曜日は司書さんの読み語り

 毎週、木曜日は学校図書館司書さんが選んだ本を読み語りしてくださいます。
 図書館の特設コーナーを作ってくださっているのも、司書さんです。
 来週の個別懇談会では、図書館が控え室になっています。ぜひ、夏休みの一冊を見つけてみませんか。お気に入りの借りたい本が見つかったら、職員室校長までお声かけください。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン (3)本年度の重点努力目標 (授業スタイル改革、ICT による多様な学びの創造、図書利用の推進、一校一実践体力向上、家庭学習の充実)
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 七夕図書館まつり開催中

 雨が降ったり、暑さ指数が高くて外に遊びに行けなかったりの毎日ですが、文化委員会が図書館祭りを計画してくれたので、こうした機会にたくさんの本が借りられます。
 大にぎわいが一段落した頃でしたね。委員会の皆さん、月曜日までよろしくお願いします。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン (3)本年度の重点努力目標 (授業スタイル改革、ICT による多様な学びの創造、図書利用の推進、一校一実践体力向上、家庭学習の充実)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 今日の給食

 今日は七夕献立でした。
 これまで天の川に見立てた麺の入ったお吸い物でしたが、七夕サラダになったのですね。

・ごはん
・牛乳
・とうがん汁
・レバーと大豆のみそがらめ
・七夕サラダ
画像1 画像1

7/4 1年QUBENA デジタルドリルで言葉みつけ

 1年生は4時間目、7月から運用スタートしたQubenaデジタルドリルを使って、言葉みつけをしました。ひらがなをなぞったり、絵に合う言葉を見つけたり、次々と自分のペースで学習できました。すぐに正解かどうか分かるので、意欲も高まります。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・個別最適な学び、協働的な学びにより、自ら学ぶことが楽しい児童を育成し、基礎学力向上を目指す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 コンピュータクラブでもクリエイター発見

 scratch を使って、プログラミングを楽しむ子供たち。
 作品の発表会の様子を見せてくれました。それぞれの作品がオリジナリティにあふれています。最後に雄叫びがあったりと、なかなかユニーク。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 カードゲームでエンジョイ

 こちらはカードゲームクラブ。楽しそうな笑い声が始終聞こえてきました。今日はUNOかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 クラブでいい汗かいたね

 体育館では、バスケットの最中でした。いろんなスポーツに挑戦します。写真を撮っていたら、ボールが直撃!いいショットが撮れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 クラブ活動でクリエイター

 ものづくりクラブでは、和紙づくりの最中でした。
 なんと、担当の先生も土日に調べて、実験をして、準備をしてくださったそうです。
 いろんな色を選んで作る、自分だけのオリジナル和紙の出来栄えに、みんな大満足。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 6年 国語 学習コーナーで学び合い

 6年生の教室では、先日学習した学びの跡がありました。
 それぞれの意見が根拠をもって、掲示されていました。いいね!
 お互いの考えのよさが賞賛されています。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・個別最適な学び、協働的な学びにより、自ら学ぶことが楽しい児童を育成し、基礎学力向上を目指す。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 6年 美文字に挑戦!

 学習タブレットにある美文字というアプリで美しい文字を極めていた6年生。これが結構難しく、わずかな角度でも残念マークが出てしまいます。何十回と同じ文字に挑戦する子もいました。そんな中で、かなりの高得点発見!拍手!
 ※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・個別最適な学び、協働的な学びにより、自ら学ぶことが楽しい児童を育成し、基礎学力向上を目指す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 3年音楽 リコーダーの練習

 どの子も集中して練習ができていますね。
 音色に惹かれて、音楽室まで上がってきました。完成したら、演奏を聞かせてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 今日の給食

・ごはん
・牛乳
・みそ汁
・いかフライのレモンしょうゆかけ
・ひじきサラダ   
 
 いかは柔らかめでした。
画像1 画像1

今日の給食

・ごはん
・牛乳
・夏野菜のごまみそ汁
・ゴーヤチャンプルー
・いわしの梅煮
夏野菜の胡麻味噌汁には、かぼちゃやとうがんが入っていました。。
画像1 画像1

7/1 素敵な季節のコーナー

 公務手さんと心の相談員さんの夏のコラボ。心が穏やかになりますね。ご来校の際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 熱中症警戒中お迎えありがとうございました

 急なお願いにもかかわらず、下校時のお迎えにご都合をつけてくださり、ありがとうございました。
 来週は少し暑さが和らぐようですが、湿度が高くなるので、引き続き、熱中症の予防に注意が必要です。くれぐれもマスクをつけずに登校させていただくよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係