一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

7/19 お知らせをご覧ください

7/3 8月の行事予定です

画像1 画像1
8月の行事予定です。ご確認ください。

8月行事予定について

6/16 夏の交通安全市民運動について

画像1 画像1
 7月11日(火)〜20日(木)に、夏の交通安全市民運動が実施されます。交通安全について、みんなで気を付けていきましょう。

6/16 夏の交通安全市民運動について

6/16 第1回パルク公開セミナーについて

画像1 画像1
 6月23日(金)18:30〜 第1回パルク公開セミナーが開催されます。
テーマは『子育ては親育ち』です。詳しくは案内チラシをご覧ください。

6/16 第1回パルクとよた公開セミナーについて

6/16 7月の行事予定です

画像1 画像1
 7月の行事予定です。ご確認ください。

7月行事予定について

6/2 スクールカウンセラーたよりです。

画像1 画像1
 スクールカウンセラーたより「こころ通信」6・7月号です。
ぜひ、ご一読ください。

スクールカウンセラーだより「こころ通信」6・7月号

松平交流館イベントのお知らせ

画像1 画像1
 7月16日(日)に開催される、「ちゃれんじ夏 沢遊び」のお知らせです。

7/16 ちゃれんじ夏 沢遊び のお知らせ

5/28 ミニ通学班会で給水場所の確認

ミニ通学班会では、安全に登下校できるように、熱中症対策として、給水場所の確認をしました。子供たち自身にも、下校前の給水とマスクを外した登下校を意識できるように声をかけています。
保護者の皆様には登校前の水分補給、脱マスクの声かけをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 中日新聞に記事が掲載されました

画像1 画像1
 中日新聞、5月19日付朝刊の豊田版に、先日行った150周年記念講演会・ティンガティンガアート体験の記事が掲載されました。活動の様子が紹介されています。ぜひご覧ください。

【会に参加した保護者の声】
〇アフリカの文化や芸術を知ることができてとても良かった。ティンガティンガにはすごく興味があります。

〇とても良かったです。
東アフリカの児童のリアルな生活内容等、分かりやすく軽快なリズムで幸海小児童に伝えて下さり、とても有難いです。
アート体験も経験したことのない世界観を親子で感じる事ができました!

〇子供たちに日本以外の国のアートに触れてもらえてとても良かったと思います。
親も楽しめました。

〇ティンガティンガのカラフルさポップさに驚きました!限られた色であんなにも素敵な迫力のある絵が描けるなんて!アフリカの人々の暮らしぶりや子供達の事も知る事ができ、自分たちがどれだけ恵まれているか改めて考えさせられました。

 5月19日(金)の18時30分から、ひまわりネットワークでも紹介の初回放送が始まります。そちらもご覧ください。

5/18 お礼の手紙が届きました

画像1 画像1
 春のふるさと探しで訪問させていただいた皆福寺のご住職より、お礼の手紙が届きました。
「ふるさと発見クイズ」を楽しみ、話を一生懸命に聞いてくれうれしかったことや、皆福寺を訪れることでふるさとを考えるきっかけになるとうれしいといったことが書かれています。また、「幸海学区の新しい未来を作っていってください」と、子供たちに向けて励ましのお言葉もいただきました。

5/10 学習用タブレットについてのお知らせ

画像1 画像1
5月12日以降の週末の、学習用タブレット持ち帰りについてお知らせします。
学習用タブレットの持ち帰り

6月の行事予定について

画像1 画像1
6月の行事予定です。
6月行事予定について

ふれあい健康ウオーキングのお知らせ

画像1 画像1
 5月7日(日)に、松平地区ふれあい健康ウオーキングがありますので、お知らせします。
松平地区ふれあい健康ウオーキング

松平スポーツクラブより お知らせです

画像1 画像1
松平スポーツクラブより、子供たちの体力向上と身体を動かすことの楽しさを伝える、各種教室・イベントレッスンのお知らせです。
スポーツジュニア 3UP!講座
遊びで学ぶ運動神経トレーニング
硬式テニス ジュニアスクール

4/20 がんばりカードで 体力アップ!

画像1 画像1
 幸海っ子体力アップ大作戦で取り組んだことを生かし、家でも取り組めるように内容を厳選したカードです。ぜひ、お家でも取り組んでみてください。
体力テストに向けた がんばりカード(5・6年用)
体力テストに向けた がんばりカード(4年用)
体力テストに向けた がんばりカード(1〜3年用)

4/14 さちむく 自己紹介を楽しく

 さちのみ、むくのきでは、カードや写真を使って、自己紹介の練習をしていました。子供たちの興味を高められるように黒板に何枚もの写真が貼ってあり、担任の一人一人に応じた準備や工夫、願いがうれしい授業でした。2年生の児童も理解した途端に黒板に駆け寄っていきました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン イ 児童の「よさ」を認め、自己肯定感を育てながら、個々の可能性を引き出す学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月の行事予定について

画像1 画像1
令和5年度の4月の行事予定です。
4月行事予定について

昨年度のものをご覧になられたい方は、「お知らせ」の「お知らせ一覧」からご覧になられます。

5月の行事予定について

画像1 画像1
5月の行事予定です。下記のリンクで確認してください。
5月行事予定について
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

保健だより

その他

地域学校共働本部