一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

12月の行事予定について

画像1 画像1
12月の行事予定です↓
    12月の行事予定について

11,12月 スクールカウンセラーたより

画像1 画像1
11,12月 スクールカウンセラーたより↓
     11、12月 スクールカウンセラーたより  

重要 パルクとよた公開セミナーについて

画像1 画像1
パルクとよた公開セミナーについての案内↓
         パルクとよた公開セミナーについて

重要 11月の行事予定

画像1 画像1
11月行事予定です。↓よろしくお願いします。
        11月の行事予定

運動会下校時刻の訂正について(お詫び)

画像1 画像1
運動会下校時刻の再度訂正をします。大変ご迷惑をおかけします。
下記の文書をご覧ください。↓
運動会下校時刻の訂正について(お詫び)

市長メッセージ

画像1 画像1
新型コロナの新規感染者数がかなり減ってきましたが、児童の毎日の検温は続けています。タブレットを使用した毎日の体温・体調の入力をお願いします。土日の入力も忘れずにお願いします。
また、新型コロナに関する「市長メッセージについて」↓をご覧ください。                市長メッセージについて     

10/22 運動会シーズン

 玄関の飾りが変わりました。公務手の方が運動会をテーマに作ってくださいました。いつもながら、とても楽しく、かわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度 後期 行事予定

画像1 画像1
令和3年度の後期行事予定です。↓
   令和3年度 後期 行事予定

10/12 子供の声を身近に「先生たすけて」

 後期より、学習タブレットを通して先生に相談するシステムを全市でスタートしました。本日配付の文書をご覧ください。子供たちが安心して学習できる環境を一緒につくっていきたいと考えています。
 ★文書はこちら
   ↓
 10/12 子供の声を身近に「先生たすけて」
画像1 画像1

10月ほけんだより

 コロナ感染拡大防止のため、健康観察は土日も必ず行ってください。ご協力お願いします。
 10月ほけんだより
画像1 画像1

重要 10月の行事予定について

画像1 画像1
10月の行事予定です。確認お願いします。
10月の行事予定について

9/15 マムシがいました

環境整備員の方が、草刈りの途中でマムシを見つけて、捕まえてくださいました。アオダイショウは、今年2匹捕まえましたが、マムシは初めてです。へびは危険です。へびを見かけたら、すぐ離れて、知らせてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

スクールカウンセラーたより 9・10月号

画像1 画像1
スクールカウンセラーたより 9・10月号です。↓
スクールカウンセラーたより 9・10月号

8/30 不安や悩みを話してみよう

8/23 パルクとよた公開セミナーについて

シェイクアウト訓練について

9月の行事予定について

7/26 教員 夏季現職教育研修 2

現職教育でスモールトークのビデオを見た後、ALTの先生とキーセンテンスをもとに、スモールトークを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 教員  夏季現職教育研修 1

 夏季休業中の現職教育研修が行われました。現職教育とは、教員全員が本校の研究テーマにつながる研修を行うものです。今回は最初に外国語の研修を行いました。文科省の外国語の授業のビデオを見て、スモールトークの進め方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コロナ感染防止のための夏休みの過ごし方について

画像1 画像1
コロナ感染防止のための夏休みの過ごし方について↓
コロナ感染防止のための夏休みの過ごし方
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

地域学校共働本部