一人一人が輝く学校 中金小学校ホームページへようこそ。

英語でダンス 4年生

 校長室に4年生の子どもたちが訪ねてきて、「英語の授業でダンスをするので、一緒にきてください。」と英語で誘ってくれました。「Cha Cha」という曲を一緒に踊りました。子どもたちはノリノリで、とても楽しんでいました。画面の中に英語で「turn left」等動きの指示が、字と言葉で出てくるので、それを聞いて動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体のつくりとはたらき 6年生

 6年生理科「体のつくりとはたらき」の学習です。この日は、「吸う空気と吐いた空気の違いを調べよう」の実験をしました。ビニール袋に石灰水を入れ、吸う空気と吐いた空気をそれぞれ入れ、「吐いた空気に二酸化炭素がある」ことを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト その2

 体育館では、反復横跳びと長座体前屈、上体おこしを計測しました。また、6時間目に、5,6年生がシャトルラン(持久走)を体育館で行いました。
 スポーツテストの数値は、記録シートや体育ノートに書き、自分でもわかるようにします。日常的に運動に取り組んだり、生活習慣を振り返ったりすることにつなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト

 6月2日(水)1,2時間目に、全校でスポーツテストを行いました。昨年度は新型コロナの影響で実施されなかったため、1,2年生にとっては初めてのスポーツテストです。事前に体育の授業で説明を聞いて少し練習もしていますが、種目を行う前に担当の先生から話を聞きました。
 運動場では、50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びを行いました。どの子も一生懸命、力を出していました。途中、木陰で休み、お茶を飲んで休みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン朝の会

 タブレットを使って全校で「オンライン朝の会」を行いました。教頭と教務主任が職員室からタブレット操作を行い、子どもたちは教室で自分のタブレットを見ながら、健康観察を書き込みました。今日は2回目だったので、昨日よりもスムーズにできました。
 今後、学校と家庭をオンラインで結び、モニターを通じたコミュニケーションをすることも念頭に、授業等でリモートの練習をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電池のはたらき 4年生

 4年生の理科「電池のはたらき」の学習です。一人で実験ができる教材を用意し、使用しています。前の時間に作ったミニ扇風機を動かしたときに、涼しい風がくる子とこない子がいました。その疑問から、扇風機の羽の回る向きと電池の向きの関係を、簡易電流計を使って調べているところです。真剣な表情で実験に集中し、分かったことを発表しあう子どもたちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 体力テスト