・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

特色ある学校づくりの取組 やきいもパーティーに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に、地域のかたに教えていただきながら「やきいもパーティー」を行う予定です。
そのために、今から準備です。
大きなおいしいサツマイモの収穫を夢見て、全校で取り組みます。
この日は、4年生がマルチを張っていました。

5月12日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生が救助袋を使って避難し始めました。見た目やイメージは怖かったけれど、やってみたら大丈夫だったという子どもたちの声が聞かれました。この「大丈夫だ」という経験が、万が一のときに落ちついた行動に結び付くのだと思いました。

5月12日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
避難救助袋を使った訓練は、3階の教室を使う学年が行います。上を見上げる低学年の子どもたちも、興味津々の様子。

5月12日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生で、救助袋を使用した避難訓練を行いました。
とっさの場合に、さっと準備ができなければなりません。先生たちも、準備の訓練です。しっかり設置できているか、子どもたちも見てくれました。

5月10日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日、全校で運動会の開会式や閉会式の練習をしました。
徒競走の練習もしました。
運動会が開催できる日を楽しみにしましょう。

授業参観 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 国語「漢字マスターになろう」

6年生と遊ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日に、「6年生と遊ぶ会」が行われました。例年、全校で「新入生歓迎会」を行っているのですが、今の状況ではなかなか全校で集まることができません。そこで、6年生の企画で、1年生が6年生と交流する機会をつくろうというねらいで行われたものです。

まず、1年生からの自己紹介をしたあと、じゃんけん列車、しっぽ取り等のレクリエーションを通して交流を深めました。短い時間ではありましたが、お互いに笑顔いっぱいのよい時間となりました。

6年生のみなさん、準備や運営ごくろうさまでした。また、5年生のみなさんには、会場の飾りつけをしてもらいました。ありがとうございました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年度の入学式が行われました。

まず、一人一人大きな声で返事をした後、校長先生から入学を認定していただきました。
校長先生からは、「あいさつは人を笑顔にする魔法の言葉」というお話がありました。あいさつが飛び交い、笑顔あふれる東広瀬小学校にしていきましょう。

今年度の新入生は23名、全校122名でのスタートです。1年間、力いっぱいがんばりましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31