・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

7月1日 1年生がQubena(デジタルドリル)使用開始

1年生がタブレットでQubena(デジタルドリル)を使い始めました。
画像1 画像1

7月1日 1年生がQubena(デジタルドリル)使用開始

1年生がタブレットでQubena(デジタルドリル)を使い始めました。
画像1 画像1

7月1日 1年生がQubena(デジタルドリル)使用開始

1年生がタブレットでQubena(デジタルドリル)を使い始めました。
画像1 画像1

7月1日 1年生がQubena(デジタルドリル)使用開始

1年生がタブレットでQubena(デジタルドリル)を使い始めました。
画像1 画像1

7月1日 1年生がQubena(デジタルドリル)使用開始

1年生がタブレットでQubena(デジタルドリル)を使い始めました。
画像1 画像1

7月1日 1年生がQubena(デジタルドリル)使用開始

1年生がタブレットでQubena(デジタルドリル)を使い始めました。
画像1 画像1

7月1日 1年生がQubena(デジタルドリル)使用開始

1年生がタブレットでQubena(デジタルドリル)を使い始めました。
画像1 画像1

7月1日 1年生がQubena(デジタルドリル)使用開始

1年生がタブレットでQubena(デジタルドリル)を使い始めました。
画像1 画像1

7月1日の東広瀬小学校(6)

週番の引き継ぎです。
(すみません。1日遅れの更新です・・・)
画像1 画像1

7月1日の東広瀬小学校(5)

今週初めての水泳の授業に喜びいっぱいの2年生。
(すみません。1日遅れの更新です・・・)
画像1 画像1

7月1日の東広瀬小学校(4)

給食の献立情報を書き換えてくれています。
(すみません。1日遅れの更新です・・・)
画像1 画像1

7月1日の東広瀬小学校(3)

サツマイモ畑に水やりをしてくれています。
暑い中、ありがとう。
(すみません。1日遅れの更新です・・・)
画像1 画像1

7月1日の東広瀬小学校(2)

ミニトマトに水やりしている2年生です。
(すみません。1日遅れの更新です・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日の東広瀬小学校(1)

今朝の登校の様子です。
(すみません。1日遅れの更新です・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の東広瀬小学校(44)

2年生の音楽の授業です。

画像1 画像1

6月30日の東広瀬小学校(43)

図書室で読書をする1年生です。
(すみません。2日遅れの更新です・・・)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の東広瀬小学校(42)

給食献立一口メモを紹介してくれた保健給食委員です。
画像1 画像1

6月30日の東広瀬小学校(41)

今日の給食のメニューです。
猛暑の日にはうれしい冷凍ミカンが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の東広瀬小学校(40)

給食の配膳をする2年生です。
画像1 画像1

6月30日の東広瀬小学校(39)

3年生の英語の授業です。
タブレットのアプリSKYMenuCloudの発表ノートで、各自が発表原稿を作成して、その後、同アプリのグループワーク機能で各自の記入した内容を共有して、協働的な学びにつなげていきます。
写真は、それぞれのグループが共有している様子やや一人一人の内容をスクリーンに映し出しているところです。
(すみません。2日遅れの更新です・・・)

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31