・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

9月15日の東広瀬小学校(49)

3年生の理科の授業です。
畑のヒマワリから収穫した種や夏の花、初秋の花を観察したあと、タブレットで撮影した画像を確認しながら、観察レポートを作成しているところです。
画像1 画像1

9月15日の東広瀬小学校(48)

3年生の理科の授業です。
畑のヒマワリから収穫した種や夏の花、初秋の花を観察したあと、タブレットで撮影した画像を確認しながら、観察レポートを作成しているところです。
画像1 画像1

9月15日の東広瀬小学校(47)

3年生の理科の授業です。
畑のヒマワリから収穫した種や夏の花、初秋の花を観察したあと、タブレットで撮影した画像を確認しながら、観察レポートを作成しているところです。
画像1 画像1

9月15日の東広瀬小学校(46)

3年生の理科の授業です。
畑のヒマワリから収穫した種や夏の花、初秋の花を観察したあと、タブレットで撮影した画像を確認しながら、観察レポートを作成しているところです。
画像1 画像1

9月15日の東広瀬小学校(45)

2組の国語の授業です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1

9月15日の東広瀬小学校(43)

給食の配膳の様子です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の東広瀬小学校(42)

図工の授業の後の1年生です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1

9月15日の東広瀬小学校(41)

5年生の家庭科の授業です。
被覆領域を学習していて、ミシンの使い方などを勉強していました。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1

9月15日の東広瀬小学校(40)

授業中にタブレットのデジタルドリルを活用して理解を深める2組の児童です。
画像1 画像1

9月15日の東広瀬小学校(37)

5年生の体育の授業です。
デジタルカメラで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の東広瀬小学校(36)

5年生の体育の授業です。
デジタルカメラで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の東広瀬小学校(35)

5年生の体育の授業です。
デジタルカメラで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の東広瀬小学校(34)

6年生の理科の授業です。
水溶液の学習で、塩酸はアルミニウムや鉄を溶かすのかどうかを実験しています。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の東広瀬小学校(33)

4組の算数の授業です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1

9月15日の東広瀬小学校(32)

1年生の図工の授業です。
絵の具を初めて使いました。
ストライプのティーシャツを上手に塗り分けて、色塗りの練習をしています。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の東広瀬小学校(31)

1年生の図工の授業です。
絵の具を初めて使いました。
ストライプのティーシャツを上手に塗り分けて、色塗りの練習をしています。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の東広瀬小学校(30)

6年生の理科の授業です。
水溶液の学習で、塩酸はアルミニウムや鉄を溶かすのかどうかを実験しています。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の東広瀬小学校(29)

6年生の理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の東広瀬小学校(28)

2組の授業の様子です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の東広瀬小学校(27)

4年生の社会の授業です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30