・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

6月22日 学校アドバイザーさんによる参観の様子2

学校アドバイザーの方にいろいろ教える子どもの姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 学校アドバイザーさんによる参観の様子1

22日に学校アドバイザー会がありました。
学校アドバイザーの皆様に、子どもたちの様子を見ていただきながら、本校の教育活動について意見交換をする会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用

タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試しに使っている5年生です。
画像1 画像1

6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用

タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試しに使っている5年生です。
画像1 画像1

6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用

タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試しに使っている5年生です。
画像1 画像1

6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用

タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試しに使っている5年生です。
画像1 画像1

6月24日の東広瀬小学校(38)

2年生の図工の授業です。
タブレットで描く題材を選んでいました。
画像1 画像1

6月24日の東広瀬小学校(37)

2年生の図工の授業です。
タブレットで描く題材を選んでいました。

画像1 画像1

6月24日の東広瀬小学校(35)

2年生の図工の授業です。
タブレットで描く題材を選んでいました。

画像1 画像1

6月24日の東広瀬小学校(34)

2年生の図工の授業です。
タブレットで描く題材を選んでいました。

画像1 画像1

6月24日の東広瀬小学校(33)

2年生の図工の授業です。
タブレットで描く題材を選んでいました。

画像1 画像1

6月24日の東広瀬小学校(32)

2年生の図工の授業です。
タブレットで描く題材を選んでいました。
画像1 画像1

6月24日の東広瀬小学校(31)

清掃の様子です。
今日はゴミの回収日でした。
画像1 画像1

6月24日の東広瀬小学校(25)

4年生が新聞づくりのためにコンピュータ室のタブレットで作成したコンテンツを印刷しているところです。
iPadからは残念ながら印刷ができないので。
画像1 画像1

6月24日の東広瀬小学校(24)

4年生が新聞づくりのためにコンピュータ室のタブレットで作成したコンテンツを印刷しているところです。
iPadからは残念ながら印刷ができないので。
画像1 画像1

6月24日の東広瀬小学校(23)

4年生が新聞づくりのためにコンピュータ室のタブレットで作成したコンテンツを印刷しているところです。
iPadからは残念ながら印刷ができないので。
画像1 画像1

6月24日の東広瀬小学校(22)

4年生が新聞づくりのためにコンピュータ室のタブレットで作成したコンテンツを印刷しているところです。
iPadからは残念ながら印刷ができないので。
画像1 画像1

6月24日の東広瀬小学校(21)

4年生が新聞づくりのためにコンピュータ室のタブレットで作成したコンテンツを印刷しているところです。
iPadからは残念ながら印刷ができないので。
画像1 画像1

6月24日の東広瀬小学校(20)

4年生が新聞づくりのためにコンピュータ室のタブレットで作成したコンテンツを印刷しているところです。
iPadからは残念ながら印刷ができないので。
画像1 画像1

6月24日の東広瀬小学校(19)

6年生の家庭科の授業です。
野菜の旬の時期について間人でいました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30