・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

5月19日の東広瀬小学校(36)

3年生の総合的な学習の時間です。
引き続き、アユ、やな、矢作川などについての調べ学習を、タブレットを使って進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日の東広瀬小学校(35)

3年生の総合的な学習の時間です。
引き続き、アユ、やな、矢作川などについての調べ学習を、タブレットを使って進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日の東広瀬小学校(34)

3年生の総合的な学習の時間です。
引き続き、アユ、やな、矢作川などについての調べ学習を、タブレットを使って進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日の東広瀬小学校(33)

3年生の総合的な学習の時間です。
引き続き、アユ、やな、矢作川などについての調べ学習を、タブレットを使って進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日の東広瀬小学校(32)

3年生の総合的な学習の時間です。
引き続き、アユ、やな、矢作川などについての調べ学習を、タブレットを使って進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日の東広瀬小学校(31)

3年生の総合的な学習の時間です。
引き続き、アユ、やな、矢作川などについての調べ学習を、タブレットを使って進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日の東広瀬小学校(30)

3年生の総合的な学習の時間です。
引き続き、アユ、やな、矢作川などについての調べ学習を、タブレットを使って進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日の東広瀬小学校(29)

3年生の総合的な学習の時間です。
引き続き、アユ、やな、矢作川などについての調べ学習を、タブレットを使って進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日の東広瀬小学校(28)

3年生の総合的な学習の時間です。
引き続き、アユ、やな、矢作川などについての調べ学習を、タブレットを使って進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日の東広瀬小学校(27)

1年生のアサガオの種まきを見守る2年生です。

1年前の自分たちのことを思い出したと言っていました。
画像1 画像1

5月19日の東広瀬小学校(26)

1年生の生活科の授業です。
アサガオの種まきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日の東広瀬小学校(25)

1年生の生活科の授業です。
アサガオの種まきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日の東広瀬小学校(24)

1年生の生活科の授業です。
アサガオの種まきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日の東広瀬小学校(23)

1年生の生活科の授業です。
アサガオの種まきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日の東広瀬小学校(22)

6年生の国語の授業です。
学習のサポート用にタブレットを使っていました。
画像1 画像1

5月19日の東広瀬小学校(21)

6年生の国語の授業です。
学習のサポート用にタブレットを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日の東広瀬小学校(20)

6年生の国語の授業です。
学習のサポート用にタブレットを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日の東広瀬小学校(19)

6年生の国語の授業です。

漢字の書き順テストをしているところです。
画像1 画像1

5月19日の東広瀬小学校(18)

4年生の社会の授業です。
画像1 画像1

5月19日の東広瀬小学校(17)

2年生が読んでいた本、絵本を学級分間の書棚に返しているところです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31