・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

4月11日の東広瀬小学校(22)

掲示物づくりのために画用紙をゲットしに来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日の東広瀬小学校(20)

6年生が職員室前の花壇で個人写真を撮っていました。
画像1 画像1

4月11日の東広瀬小学校(19)

思い思いのポーズで写真に納まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日の東広瀬小学校(18)

2組の国語の授業です。
読み方トレーニングをしていました。
画像1 画像1

4月11日の東広瀬小学校(17)

2時間目に2年生と6年生が身体測定をしました。

写真は、視力測定をしている6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日の東広瀬小学校(16)

2年生と6年生が一緒に身体測定をしていました。

待っている間は、とても静かに並んでいることができました。

身長、体重が終わると、計測してくれた先生に、しっかりとありがとうございましたが言えてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日の東広瀬小学校(15)

5年生です。

クレペリン検査をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日の東広瀬小学校(14)

4年生の教室です。

自己紹介クイズをやっていました。

めちゃめちゃ盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日の東広瀬小学校(13)

6年生です。
級訓が決まりました。

級訓を教室に掲示するためのデザインを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日の東広瀬小学校(12)

3年生の学級活動の時間です。

今年の級訓をみんなで決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日の東広瀬小学校(11)

2年生の国語の授業です。

漢字学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日の東広瀬小学校(10)

1年生の学級活動です。

今年1年間のスローガンを決めていました。
画像1 画像1

4月11日の東広瀬小学校(9)

2組、3組、4組合同で朝の会をしています。
画像1 画像1

4月11日の東広瀬小学校(8)

1年生の朝の会です。
たくさんの提出物を、一つ一つていねいに間違いのないように集めているところです。

記入するものがたくさんありました。
保護者のみなさまのご協力に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
画像1 画像1

4月11日の東広瀬小学校(7)

3年生の朝の会です。

週のスタートは、元気な「おはようございます」から。
画像1 画像1

4月11日の東広瀬小学校(6)

2年生の朝の会の様子です。

ハンカチチェックをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日の東広瀬小学校(5)

朝の会の前の様子です。

上の写真は、今週の目標を書いてくれている4年生、
下の写真は大量の提出物を確認して、整とんしてくれている5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日の東広瀬小学校(4)

今週の週番が旗を揚げてくれています。
画像1 画像1

4月11日の東広瀬小学校(1)

今朝の登校時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日の東広瀬小学校(42)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広瀬っ子が地域で活躍していました。
石野の春祭りに歌舞伎で、凛々しい姿を披露しました。
みえをきるところなどは、練習の成果が感じられます。
次の舞台が楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30