4年生「飯野川の調査」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に4年生と一緒に飯野川に行きました。ようやく川の水位も下がり、安全に観察ができるようになりました。網とバケツ、水質検査用ボトルを持っていきました。まずはミニ水族館で観察する水性生物を探しました。その成果は児童に聞いてみてください。毎日透視度を測定している矢作川に対して飯野川の水質はどうか、水を汲み、清流の塔で調べる予定です。本日の矢作川の透視度は73センチです。さて、飯野川の透視度はどうだったのでしょうか。結果が楽しみです。47年前に水質測定を始めた高学年の調査動機には「矢作川と飯野川はどちらが綺麗なのか調べたい」があったと聞いています。4年生の試みは面白いです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

校長からのたより

学校だより

学年通信

PTA

その他