飯野川の水生生物調査(4・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川に入った子どもたちは、次々にヤゴやカワニナ、オイカワを捕まえました。ウシガエルの大きなオタマジャクシを捕まえた子もいました。
ここでも講師の方が感心されたことがあります。どの子も生物に触ることを嫌がらないことです。西広瀬の豊かな自然環境で生活する子どもたちの良さだと感じました。
生物を通した調査の結果は、飯野川は「比較的きれい」であると判断されました。
4年生はミニ水族館に入れる新しい仲間の魚を嬉しそうに持ち帰っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30