5年生「救急救命講習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豊田北消防署より2名講師をお招きして5年生が救急救命講習を実施しました。
心臓突然死により命を失う方が、日本で毎年6〜7万人、学校では100名いるそうです。豊田消防署は、小5と中2向け講習を推奨しています。
講習では、心臓や脳の働きと血液の循環の説明があり、心臓マッサージやAEDの使用方法を動画で分かりやすく学びました。人形を使った胸骨圧迫の仕方、AEDの操作を体験しました。(小学校のAED設置場所は玄関横です。各家庭から最も近いAED設置場所はどこでしょうか?)
最後に、講習で学んだ事を復習し、倒れている人を見かけた際の自分にできることを確認しました。万が一の時に、命を救える大切な知識です。講習を受けた5年生のみなさん、周りの人にも積極的に伝えてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30