少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

親子携帯スマホ安全教室(5/7)

画像1
 NTTDoCoMoの講師をお招きして、5年生児童と全校保護者を対象に実施しました。スマホやネットの基本知識から、トラブル事例の紹介、トラブルに巻き込まれないために、子どもや保護者が行うべき対策などを、分かりやすく説明していただきました。スマホにふれはじめるとき、持ちはじめるときに、きちんとした約束と対策をとっておくことは、子どもの将来に影響する大切なことだと実感しました。

園小連絡会(5/1)

画像1
 幼稚園・こども園の先生方が、1年生の授業を参観されました。子どもたちの成長した姿を見て、園の先生方はとても喜んで見えました。

親子通学路点検(4/30)

画像1
 親子通学路点検では、多くの保護者のみなさんにご協力をいただき、ありがとうございました。保護者や地域のみなさんから出していただいた意見や要望は、交推協常任委員会で検討をして、通学路整備要望を出していきます。緊急の案件につきましては、できるだけ早期に対応をしていきたいと思います。
 また、スクールガードの皆様には、日差しの強い中にもかかわらず多くの参加をいただきました。本当に、ありがとうございました。
 今後とも、子どもの安全確保のため、ご協力をお願いします。

写真:お集まりいただいたスクールガード、保護者の皆さん

こんにちは集会(4/23)

画像1画像2
 1年生を歓迎する「こんにちは集会」が、4月23日に行われました。

 プログラム
 ◇ 1年生入場
 ◇ 歓迎の言葉 (6年生代表)
 ◇ 友だちタイム
  ・自己紹介クイズ ・ようかい体操
  ・しろくまのジェンカ
 ◇ プレゼント贈呈 (5年生より)
 ◇ お礼の言葉 (1年生代表)
 ◇ 校長先生のお話

 6年生・5年生を中心に、1年生に歓迎の気持ちを伝えようと、これまで一生懸命準備をしてきました。フレンド班の活動はすでに始まっていますが、今回の活動を通して、フレンド班の子ども同士の関係がさらに深まったようでした。これから楽しい行事がたくさんあります。楽しみにしていてください。




授業参観(4/18)

画像1
 新しい学級になって、初めての授業参観がありました。みんな、お家の方に見つめられてとても緊張していたようですが、一生懸命授業に取り組んでいました。
 保護者の皆様には、お忙しい中での参観、ありがとうございました。
 

避難訓練(4/17)

画像1画像2
 4月17日に第1回の避難訓練を行いました。今回の訓練の目的は、避難経路を知り、早く安全に正しく避難することでした。みんな、真剣に取り組んでいました。
 しかし、実際に地震が起きたとき、自分で考えてきちんと対応できるでしょうか。学校の目標「自分で考え 自分から実行する子」は、このような場面でも命を守るために大切になります。非常時にも適切な行動ができるよう、今年もいろいろな訓練を考えて、実施していきます。

入学式(4/6)

画像1
 50名の新入生を迎えて、新しい年度がスタートしました。1年生は、緊張しながらも、名前を呼ばれたときに元気よく返事ができました。
 これからの学校生活で大きく成長してくれることを願って、全教職員で指導を進めていきます。

写真:6年生からの歓迎の言葉のようす
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31