少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

寒いけど楽しいよ(6年生)

6年生の体育では、ティーベースボールを行っています。
「打つ、取る、投げる」など基本の動きがよくできている子が多く感心しました。
今日は、北風が強く寒い中ですが、チームで力を合わせて元気に活動していました。
画像1
画像2
画像3

犯罪被害から身を守ろう(5年生)

5年生の保健体育では、養護教諭が「犯罪被害から身を守ろう」と題材の授業をしました。
資料の絵から危険がある場所について見つけたことを発表しました。
「物陰になっていて見えにくい」「細い路地は危ない」などたくさんの気づきがありました。
画像1
画像2
画像3

学力テスト実施中!(全校)

19日(水)〜21日(金)までの3日間、知能検査(1、3,5年)、学力テスト(全学年)を実施しています。
どの学級でも集中して、テストに取り組んでいました。
今年度の学力の定着度を図り、今後の学習の参考資料とします。
結果は、3月末の通知表をともにお渡しする予定です。
画像1
画像2
画像3

担任の先生が交代して道徳をしたよ(2年生)

本校の道徳科では、学年の先生がお互いのクラスで授業をしています。
学年の子どもたちの理解につなげています。
今日は、2年生でクラスを交代して授業をしました。
何度も行っているので、子どもたちもだいぶ慣れて、落ち着いて授業を受けています。
画像1
画像2
画像3

木版画作成中(4年生)

4年生の図工では、木版画「まぼろしのいきもの」を制作しています。
初めて使う彫刻刀なので、先生の指導をよく守って安全に気をつけて慎重に作業しているのが印象的でした。
すてきな版画ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

なわとび楽しいよ

現在体育の授業などで、子どもたちはなわとび検定に取り組んでいます。
せんだんタイムには、なわとびをする子でいっぱいです。
6年生に教えてもらいながら練習する子や長縄で遊ぶ子もいます。
「二重跳びできるようになったよ」とうれしそうに教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

社会科出前授業〜戦時編〜(6年生)

6年生の社会科では、豊田市郷土資料館から講師を招いて、出前授業をしていただきました。今年度2回目です。
今回は、戦時中の実物の資料をもってきていただき、戦時中の人々の暮らしや思いに迫る授業でした。
戦時の意識高揚を図るポスター、千人針、当時の小学生の絵など実物の資料には、迫力があります。
画像1
画像2
画像3

卒業プロジェクト始動(6年生)

6年生は、「支えてくれた人に心を込めて伝えよう 感謝の気持ち」のスローガンのもと、「卒業プロジェクト」の実行委員会を立ち上げ、様々なプロジェクトを行っています。
その一環として、毎朝、昇降口や階段などの共用部分のそうじをしてくれています。
そうじをしている6年生の顔つきがいつの間にか卒業生の顔になってきました。
ありがとう!
画像1
画像2
画像3

たこたこあがれ!(1年生)

1年生の生活科では、「ぐにゃぐにゃだこ」を制作しました。
今日は、出来上がったたこをあげました。
寒い日ですが、北風が強く吹いていたので、たこあげにはよいコンディションでした。
笑顔満面でたこあげをする1年生はとてもかわいかったです。
画像1
画像2
画像3

ただ今、6年生を送る会を計画中(5年生)

3月4日(金)に行われる「6年生を送る会」に向けて、5年生が実行委員会を組織し、準備がスタートしました。
6年生のいい思い出に残るような会にしようと真剣に話し合ったり、準備を進めたりしていました。
5年生は、この会の計画・実践を通して最高学年になる自覚を育てていきます。
画像1
画像2
画像3

ぱたぱたストロー作ったよ(2年生)

2年生の図工では、ストローを使っていろいろな仕組みを考える「ぱたぱたストロー」にを作っています。
動きに合う形をみつけて作品のアイデアを考えながら、作成中です。
夢中で作っている子どもたちの表情は豊かです。
画像1
画像2
画像3

アンパンマンにこめた思いは?(3年生)

3年生の道徳では、アンパンマン作者やなせたかしさんの思い迫る授業を行いました。
「人が人をよろこばせることがいちばんうれしい」というやなせさんの思いを話し合いました。
親しみのあるキャラクターですので、話し合いも盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

めざせ!Tボールメジャーリーグ(5年生)

5年生の体育では、ベースボール型ゲームのTボールを学習しています。
現在は、キャッチボールやTバッティングの基礎練習が中心です。
結構、いいスイングでバッティングができていました。
画像1
画像2
画像3

百人一首をしたよ(4年生)

4年生の国語では、百人一首の学習をしています。
今日は、教科書に紹介されている句の札に絞って、カルタをしました。
ちょっと参加しましたが、上の句を読み上げるうちに下の句の札を取れる子もいました。しっかり暗記しているようでした。
画像1
画像2
画像3

雪化粧の校庭

今朝の校庭はうっすらと雪化粧でした。
寒い思いをして元気に登校した子たちは、雪化粧の校庭をみて「わー」と声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

じしゃくのふしぎ(3年生)

3年生の理科では、「じしゃくのふしぎ」という単元を学習しています。
今日は、教室で磁石に付くものを調べていました。
子どもたちは、なんとなく感覚で磁石につくものは分かるようですが、学習をすることで理論に基づいて判断する力を養います。
画像1
画像2
画像3

昔遊びをしたよ(1年生)

1年生の生活科では、昔の遊びについて学んでいます。
今日は、メンコ、お手玉、コマ、あやとり、けん玉、おはじきなどの道具で興味のある遊びをしました。
デジタルゲームにはない質感を伴う遊びは、新鮮なようです。
来週には、地域の方を招いて昔遊びを教えていただく予定です。
画像1
画像2
画像3

「お年玉募金」集めてます!

福祉・美化委員会では、12日(水)〜14日(金)までの3日間、日本赤十字社を通じてアジアの恵まれない人々や国内で天災に合われた方への支援をする「お年玉募金」を集めています。
各教室を回って募金に協力をした人には、トラのオリジナルカードを渡しています。
職員室にも来て、協力を呼びかけてくれました。
画像1
画像2
画像3

情報産業とわたしたちのくらし(5年生)

5年生の社会では、情報産業について学習をしています。
スマホが登場して以来、情報産業は拡大の一途をたどり、10年前とは比較ならないぐらい生活への影響が大きくなっています。
教科書の内容でさえ、アップデートが追い付かない状況ですので、教えるのにも一苦労です。
画像1
画像2
画像3

初めての彫刻刀(4年生)

4年生は、版画の学習に入り、初めて彫刻刀を使用します。
先生から刃物なので慎重に扱うこと、図工準備室で保管することなどを教えてもらいました。
子どもたちは、新品の彫刻刀を前にワクワクしている様子でした。
いい作品ができるといいね!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会 3/8に延期
3/8 6年生を送る会

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応