少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

自分で決めることの大切さを考えたよ(2年生)

 2年生の道徳では、「自分で決めることの大切さ」を考え合いました。

 5/21の教材は「ぽんた と かんた」でした。危ないから行ってはいけない言われていた裏山に行こうと誘われた主人公ぽんたは、迷ったすえに「ぼくは行かないよ」と断り、誘った友達のかんたも、「ぼくもいかない。自分で考えて決めた」と言い、仲良く遊ぶ話です。

児童は「人にあまえてたら、わからなくなる」「あぶないことは自分で決める(ことが大切)」「人をたよりにしないで、自分でがんばることが大切」「自分でけがをしたら、じぶんのせきにん」「自分のせきにんだから」などと、道徳ノートに書いていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30