少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

講師の方から、そろばんを学びました  〜3年生 そろばん学習〜

画像1
画像2
画像3
今朝、登校指導の時に交通指導員の方と、「昔は子どもたちの習い事と言えば、そろばんでしたね」「そろばん塾が子どもたちの社交場でしたね」という話をしていました。今日の1、2時間目は、3年生の2クラスで、外部講師の方をお招きして、そろばん学習の授業を行いました。初めて、そろばんに触れる子もいましたが、全員が簡単なたし算とひき算ができるようになりました。「今どき、そろばん?」という声も聞こえてきそうですが、そろばんは計算力を高めたり、指を使うので脳トレになったりするという話も聞きます。私も暗算をする時、指そろばんで計算することがあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応