少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

家庭科ボランティアの皆さんにお世話になりました(5年生家庭科「手縫い」の学習)

画像1
画像2
画像3
小学校の家庭科では、生活に役立つ物の製作を学ぶ場面があります。布を用いて、手縫いや、ミシンを用いた直線縫いにより目的に応じた縫い方を考えて製作し、活用できることを目標に5年生や6年生で、手縫いやミシン縫いに取り組みます。昨日は、5年生の手縫い(なみ縫い、玉止め)の授業に、地域の「つむぎの会」の皆さんがボランティアとして、児童の作業のお手伝いに来てくださいました。教師一人ではなかなか児童一人一人に目が行き届かない中、多くの「裁縫名人さん」が寄り添ってくださることで、児童は技能をより正確に早く習得することができます。「つむぎの会」の皆さんには、今後も家庭科の授業でお世話になります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31