子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

個別懇談会

 今日から冬季の個別懇談会が始まりました。先週までと打って変わって,気温が下がりました.
寒い中、ご来校いただきありがとうございます。懇談会では、12月までのお子様の成長や日頃の生活の様子の情報交換を行ない、新年からの支援に役立てたいと思います。また、楽しく冬休みを過ごすことができるよう、冬休みの過ごし方や課題などもお伝えします。読書感想画などの図画工作科の作品も展示しておりますので、ご覧いただければ幸いです。ご多用と思いますが、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足 活動中 その14

6年生が「ハウルの動く城だ!」とジブリパークの新エリアを見つけて教えてくれました。
昨年度の、なかよし遠足が思い出されますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足 活動中その13

上の方の階がありましたが、地下もあり、潜って楽しむ人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足 お弁当その7

みんなおいしくいただいています。午後からのエネルギー補給は十分といった感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし遠足 お弁当その6

お弁当タイム!みんなおいしそうに食べています。
朝早くから準備していただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし遠足 お弁当その5

学年関係なく、なかよし班で食べられて、とても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足 お弁当その4

たくさん遊んでお腹がぺこぺこだった分、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足 お弁当その3

「次はどこに行こう」と楽しそうにおしゃべりしながら、食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足 お弁当その2

美味しそうな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足 お弁当

楽しみにしていたお弁当です。
みんなにこにこです。
おうちの方、朝から準備をしていただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足 活動中 その9

粘土に身近な物を使って、跡をつけて楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし遠足 活動中 その8

粘土遊びをしている大畑っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足 活動中 その7

休憩も挟みながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足 活動中 その5

愛知県児童総合センター内にあるチャレンジタワーでも楽しく班活動しています。2階から入る時は、トンネルを潜っていきます。トンネルの中は狭くても、みんな上手に通り抜けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足 活動中 その4

館内をくるくる周り楽しんでいる大畑っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足 活動中 その2 あの有名な・・・

ジブリパークからやってきたのでしょうか。
有名な映画のキャラクターの格好をした先生です。
さて、何先生でしょう?
※スーパーヒーローの蜘蛛男ではないそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし遠足 活動中 その1

愛知県児童総合センターでなかよし班に分かれて活動開始です。
外は雨ですが、室内なので思いっきり遊ぶことができます。子どもたちは、とても楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足ミーティング

明日の遠足に向けて、なかよしタイムに遠足ミーティングをしました。
「全員が楽しめる遠足」になるように全体で確認をし、班に分かれてバスの座席を決めたり、どこで遊ぶか決めたりしました。
安全に健康に遠足へ行けるように、今日はぐっすり寝てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせ

待ちに待った読み聞かせの日です。休み時間の最後に、読み聞かせの準備を子どもたち自身が考えて始めました。欠席者の机やいすも後ろに下げて、読み聞かせボランティアの方が座られるいすが丁度中央に来るように配置して、後はボランティアの方がみえるのを待つだけでした。
季節にぴったりの、1年生が楽しめる絵本を用意してくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学習について

その他

保健だより

図書だより

学校の特色ある活動