子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

現職教育「特別支援教育についての研修」

 本日(6月22日)パルクとよたから講師をお招きして、特別支援教育についての研修を行いました。講義のあと、架空の特別支援学級の子を想定して、その子に合った目標や配慮事項、指導内容等について、2グループに分かれて話し合いました。その後の発表では、どちらのグループも、想定した子のことを考えた目標や配慮事項等になっており、講師の方からお褒めの言葉をいただきました。研修で学んだことを今後の支援や指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 体育(2回目の水遊び)

 今日の準備は、1回目より素早くでき、チャイムと同時に授業を始めることができました。流れるプールをした後で、水に顔をつけたり、ペアでじゃんけんをしたりしました。授業後、「今日お風呂でもやってみるね」と嬉しそうに話している子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ通学班会

 今日のなかよしタイムに、ミニ通学班会を行いました。登下校中によくできていることや困っていることなどについて話し合いました。「あいさつがよくできてる」「横断歩道を渡るときにちゃんと手をあげて渡っている」など、よくできていることが挙げられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前の「木」について

健康委員会では、大畑小や大畑地区の素晴らしいところを書いた葉でいっぱいの木を育てようと、計画をしています。保護者の方、地域の方もご来校の際は、ぜひご覧ください。
この木の名前は、これから子どもたちと考えていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

月曜日、第3回委員会活動がありました。
健康委員会では、学校保健委員会や、校内の掲示について、話し合ったり準備をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールの使用開始に向けて

来週から始まるプールでの授業に向けて準備が進んでいます。「お兄さん、お姉さんたちがきれいに掃除してくれたおかげ」と大畑っ子みんなが、プールの授業を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳

道徳科の授業で、仕事について考えました。仕事にやりがいをもつには、小さな変化でも、前進している部分を見つけるとこが大切なのではないかという意見も出て、深まりのある授業になりました。
画像1 画像1

掃除ミーティング

第2回掃除ミーティングを行いました。
6年生を中心に高学年が活躍をしました。
今日の振り返りを明日から、いかしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 お世話になった所員さんと

お世話になった所員の方と、帰る前に記念撮影をしました。
所員の方の温かいご指導のおかげで、楽しくて大成功の野外学習でしたね。
バスに乗った後も、5年生の姿が見えなくなるまで、お見送りをしてくださいました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外学習 今から帰ります

バスに乗って今から小学校へ帰ります。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外学習 退所式

いよいよ退所式です。
「まだ帰りたくない」「もう帰るの?」と、野外学習の終わりを寂しがる子もいます。
最後に、所員の方にたくさん助けていただいたことに、感謝の気持ちをお伝えすることができました。
野外学習での学びをこれからの生活にいかせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外学習 お弁当

昼食は、どんぐり食堂のおにぎり弁当です。
川のせせらぎを聞き、自然を満喫しながら美味しく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外学習 ロープワーク

所員の方からご指導いただき、ロープワークをしました。
引っ張っても緩まず、しっかり固定できる結び方や、2本のロープを結び合わせる方法を学びました。
学んだ結び方を活用し、ロープでブランコを作って、楽しむこともできました。
アウトドアや災害時にも役立ちそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 清掃その2

お風呂やトイレ、どんぐり食堂も掃除をしました。
自分たちが使った場所以外の汚れにも気付き、きれいにすることができました。
所員の方からも「細かい所まで、丁寧に掃除ができましたね」と、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 清掃

自然の家を「来たときよりも美しく」を合い言葉に全員で協力して掃除をしました。
所員の方に、布団や毛布のたたみ方、しまい方のチェックを受け、合格をいただきました。
一晩お世話になった自然の家。美しくして感謝の気持ちを届けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 朝食その2

みんな「美味しい!」と、言いながらもりもり食べています。
食欲旺盛、元気いっぱい5年生です。
どんぐり食堂の方々にも、感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 朝食

どんぐり食堂で、美味しい朝食をいただきました。
準備や片付けは自分たちで行いました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 朝のつどい

起床後、朝のつどいを行いました。
気持ちのよい空気をいっぱい吸いながら、ラジオ体操をしました。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 就寝準備

おやつを食べ、お風呂に入りました。みんな、けがや体調不良なく元気です。
今日の振り返りをして、明日に向けて寝ます。
今後の活動の様子は明日投稿します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 キャンプファイヤー

薪木に点火後、火の近くで、班で考えたスタンツをしました。
自然や火の大切さを感じながら、夜のひと時を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学習について

その他

保健だより

図書だより

学校の特色ある活動