子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

【生きる力】経験が力に

4月に縦割り班そうじが始まったとき、「何やるの?」「どうするの?」「次は?」とたくさんの質問の声が聞こえてきました。だから、後期も最初はきっと同じだろうなと思っていました。しかし、まったく様子が違い、班長の指示に沿って、みんな黙々と取り組んでいます。静かに取り組んでいるだけでなく、そうじのやり方がレベルアップしていて、とても驚きました。
班長だけでなく、どの学年も「経験」が「新しい力」になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【関り合い】いっしょに

縦割り班そうじでは、高学年と低学年がいっしょに取り組んでいます。言葉で説明するだけでなく、「いっしょに」やることで、高学年も低学年もお互いに学びがあります。「いっしょに」やることで、一人では味わえない、楽しさや嬉しさが生まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【関り合い】いっしょに

教師もいっしょにそうじをします。
子ども達は大人の姿をよく見ています。だから、「見せる」ことも大事な支援になります。
画像1 画像1

【関り合い】縦割り班そうじ

後期になり、新しいそうじ場所になりました。
初めてのそうじの日は、高学年が1年生を呼びに来てくれました。これで、次からは1年生も自分で行けますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【安全】【主体的】交通安全の誓い

コロナ禍で中止していた「交通安全の誓い」の唱和を再開しました。
下校時にみんなで声に出して言うことで、「これぐらいいいかな」という油断の心をなくし、「安全に歩こう」という誓いの心で登下校します。

再開にあたり、生活委員が全校集会で、誓いの言葉の内容や唱和の方法を確認してくれました。大畑小学校では、いろいろな場面で「高学年が自分たちで考える」→「全校のみんなに自分たちで伝える」→「自分たちでやる」という手順で活動しています。こうした日々の積み重ねが自信につながり、いざという時の主体的な心と行動につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【関わり合い 豊かな心】外遊び

残暑の暑さや雨のため、なかなか外遊びができませんでした。
久しぶりの緑旗(全校児童外遊びOKの合図)に子どもたちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【関わり合い 豊かな心】外遊び

いろいろな学年が子どもたちが関わり合いながら長放課を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31