子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

【ICT活用】ICT支援員との授業

ICT支援員の方が来校し、学習用タブレットを使ったプログラミング学習に取り組みました。ICT支援員の方は年に4回、来てくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【読書活動】学校図書館司書

毎週金曜日は、学校図書館司書の方が学校に来ます。
図書室の整備だけでなく、読み聞かせや学習支援などで、授業でも子どもたちの読書活動を支えてくださっています。図書室を活用した授業づくりについて、担任も積極的に相談し、学校図書館司書との関わりが教員の力量向上につながっています。

※図書委員の児童が作ったポスター
※図書室前廊下の「WE LOVE とよたコーナー」には、豊田市に関する図書資料があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【異学年交流】そうじミーティング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大畑小学校では縦割りのなかよし班でそうじを行っています。
そうじミーティングでは、自分たちの取組を話し合ったりそうじ場所を見たりしながら、自分たちで振り返ります。

なかよし班の活動をいろいろな場面で設定することで、低学年の子どもたちは高学年のことばや行動を通して、自然と目指す姿をイメージすることができます。また、低学年からの「ありがとう」「楽しかった」という言葉が、高学年の子どもたちの自己有用感の高まりを生み出します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31