子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

4月を振り返って 3年

3年生から「社会科」の学習が始まります。3年生では身近な地域の様子や地域の安全を守る働きなどについて学びます。今年の3年生はまずは大畑自治区公民館を見学しました。実際に見て、気付いたことや疑問に思ったことを話したりメモしたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月を振り返って 1・2年生

生活科の学習として、「学校あんない」を行いました。2年生は、大好きな大畑小学校を1年生に案内するために、下見をしたり、説明の文を考えたり、準備を進めていました。「学校あんない」が終わると集合場所にはグループの輪が自然とでき、笑顔が増えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月を振り返って 1・6年

少しずつたくましくなってきた1年生。小学校初めての夏休みをどのように過ごしていますか?
4月に入学したころは、毎朝、6年生が朝の支度を手伝ってくれていました。6年生にとっては毎年恒例の最高学年としての役割ですが、最初はどんなふうに声をかけたらよいか緊張していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水生生物調査

広幡町の広見川にいる生き物の調査を行いました。水生生物調査は川の生き物の種類や数を調べることで、川の水が汚れていないか知る調査です。5・6年生は豊田市の方やボランティアの方といっしょに活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

災害時の対応

特色ある学校づくり推進事業

その他