子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

第2回「給食グー・ペタ・ピンチャレンジ」を開催しました

健康委員会主催で「給食グー・ペタ・ピンチャレンジ」を行っています。これは、給食中によい姿勢ができることを目標にしたもので、よい姿勢ができた人は、シールを表に貼っていくというチャレンジです。
前回は11月に行い、3年生が一位でした。

早速、よい姿勢ができた人が、シールを貼りに来ていました。
1月17日に行った、「よい姿勢と健康な体づくり」のお話も思い出しながら、これからもよい姿勢をしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生の大活躍

保見中学校の1年生生徒さんが、総合的な学習の時間で大畑小学校に来校しました。大畑小卒業生です。
保見中学校の1年生は、総合的な学習の時間に地域のことを知るためにインタビューに出かけたり、地域貢献活動をしたりしているそうです。

校内の整頓や、学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」が、地域にどう広がっているか等、興味深く調べ学習を頑張っていました。
「ばたっぴぃが、こんなに愛されて地域や市にも広がっていて嬉しい」「昨年度の心のバトンがつながって、みんなが、ばたっぴぃを大事にしてくれていてよかった」と、『ばたっぴぃ愛』たっぷりの卒業生でした。
成長した、もと大畑っ子に会えてとても嬉しかったです。
保見中学校でのさらなる活躍を応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の日の登校 その2

雪の日の登校風景です。
久しぶりの雪に子どもたちも、ハイテンションです。
「冷たーい」と言いながら笑顔で雪玉を作ったり、触ったりして冬を感じていました。
登校を見守ってくださった、地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これ、なぁーんだ?

みなさん、一枚目の写真を見て何か分かりますか?

正解は、シダーローズとヒマラヤスギのつなぎめの部分です。
とがっているほうにシダーローズがついていて、シダーローズは先に地面に落ちます。
つなぎめの部分は、木に残っていたり、後から落ちたりします。
もしかしたら、これから地面に落ちているかもしれないので探してみてくださいね。

「ばたっぴぃ絵皿」の上に載せると、ばたっぴぃがフェンシングをしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」辰年バージョン

3年生の子が、「ばたっぴぃぬり絵」を持ってきてくれました。
今年の干支、辰年バージョンで塗ってくれたそうです。
色合いや表情が、龍のように力強く美しくすてきです。
ばたっぴぃが大好きで、アイディア豊富な大畑っ子。
保健室前に飾ってありますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校環境衛生検査

学校薬剤師の方が来校され、空気や照度、理科室と保健室の薬品等、学校環境の検査をしてくださいました。
子どもたちの安全・健康のために夏と冬、年に2回検査をしてくださいます。
「これからも換気をして、コロナやインフルエンザに気を付けてくださいね」と、ご助言いただきました。寒いですが、換気をして健康に過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校マスコットキャラクター「プラバンばたっぴぃ」

大畑っ子を応援してくださる方から、インクジェットプリンター用のプラバンで作った学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」をいただきました。
葉書きサイズのプラバンに「ばたっぴぃ」のイラストを印刷して、オーブントースターで焼いて作ってくださいました。
穴を開けて、ひもを通せば、キーホルダーやペンダントになりそうです。
お日様に当てると、透き通ってとてもきれいです。
校長室前に飾ってあるので、ぜひ見にきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

七草献立

今日の献立は、「七草ごはん、牛乳、根菜のみそ煮、豆腐しんじょ、プチゼリーみかん」でした。
給食の七草ごはんは、豊田市の松平地区で採れた七草を使っています。
今年一年の健康と安全を願いながら、豊田市の食材をいただくことができました。
画像1 画像1

「辰」の切り絵

今年は辰年ですね。
公務手さんが作った、辰の切り絵を正面玄関に飾っています。
ご来校の際にはぜひご覧ください。

「辰」は春の陽気が一段と盛んになる様を指しているといわれ、万物振起を意味する言葉ともいわれます。
新しい年がみなさんにとって明るい未来の幕開けとなることを願っております。
画像1 画像1

「ばたっぴぃバッグ」をいただきました

大畑っ子や学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」を応援してくださっている方から、「ばたっぴぃバッグ」をいただきました。
パンチニードルで作られたそうです。フワフワしていて、温かみのある「ばたっぴぃ」です。
一緒に写真に写っているのは、アイロンビーズで作った、龍、門松、雪の結晶のキーホルダーです。季節感があり、とてもすてきです。

校長室前の「ばたっぴぃコーナー」に飾ってあります。見にきてくださいね。
画像1 画像1

みなさんに会えるのを楽しみにしています

大畑っ子のみなさんへ

冬休み中は、元気に過ごせましたか?
今日、1月9日は、冬休み明け最初の登校日です。
先生たちは、みなさんに会えるのを楽しみにしていました。
朝、元気に挨拶して登校してきた姿を見ることができ、ほっとしています。
冬休み中どう過ごしたか、ぜひお話してくださいね!

もしも、悩んだり困ったりしている人がいたら、誰かに相談をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学習について

その他

保健だより

図書だより

学校の特色ある活動