子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

「シダーローズ」みっけ!

今日は秋晴れの気持ちのよい朝でした。
学校のシンボルツリー、ヒマラヤ杉も太陽に照らされ、キラキラと輝いています。

そんなヒマラヤ杉の根本を見ると、バラのような松ぼっくり、「シダーローズ」がたくさん落ちるようになりました。まだ木にもついているものもありますよ。みなさんも探してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 なかよし班掃除

後期に入り、新しいメンバーでのなかよし班(たてわり班)掃除が始まりました。
高学年が低学年に丁寧に掃除を教える姿や、全員で協力しながら、時間いっぱいきれいにしようとする姿が見られます。
4月と比べると、みんな上手に掃除ができるようになりました。
これからも、なかよし班で協力して、大畑小学校をピカピカにしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

キンモクセイが咲きました その2

児童玄関にキンモクセイを飾りました。廊下や玄関に、よい香りが漂っています。
さっそく、子どもたちが香りを楽しみに来ていました。
「ももみたい」「うめのにおい」「ぶどうのにおい」など、たくさんの感想が出ました。
感受性豊かな大畑っ子。これからも、自然を大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

キンモクセイが咲きました

校舎裏にキンモクセイの花が美しく咲いています。
キンモクセイの香りを嗅いで、1年生の子は、「いいにおい〜」「美味しそう」とニッコリ。
秋を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アイロンプリントエコバッグ(ばたっぴぃ版)をいただきました

大畑小の学校ホームページを見て、「ばたっぴぃ」のファンになってくださった他校の先生から「ばたっぴぃ」エコバックが届きました。こちらは、アイロンプリントで作られたそうです。
大畑っ子のこと、マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」のことを応援してくださる方がたくさんいてくださって、本当にありがたいです。前期・後期区切り式でも、応援してくださる方々の思いや期待を大畑っ子に伝えると、皆、姿勢を正して真剣な表情で聞いていました。
校長室前の「ばたっぴぃコーナー」に展示してありますので、ご来校の際にはご覧ください。
画像1 画像1

学校教育目標が入った、地域の方からの贈り物

地域の方から、大変嬉しいお気持ちをいただきました。
こちらには、大畑小学校の学校教育目標が書かれています。
大畑っ子の安全を願ってくださる地域の方々がいらっしゃることに、感謝を申し上げます。
正面玄関に飾ってありますので、ご来校の際にはぜひご覧くださいませ。
画像1 画像1
画像2 画像2

「豊田ブランドの日」

今日の給食献立は、「ご飯、牛乳、豊田チャンプルー、あゆの一夜干し揚げ、きのこの味噌汁、ブルーベリーゼリー」でした。
豊田市で作られた農産物をたくさん取り入れた「豊田ブランドの日」です。
「ご飯」、きのこの味噌汁に使われている「椎茸」、豊田チャンプルーに使われている「生揚げ」、あゆの一夜干し揚げに使われている「あゆ」、ブルーベリーゼリーに使われている「ブルーベリー」が豊田市産の食べ物です。
豊田市の農産物を食べると、地域をよくすることや地域の魅力に気付くことができます。「地産地食」。積極的に豊田市の農産物を食べていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学習について

その他

保健だより

図書だより

学校の特色ある活動