子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

団体4位

画像1 画像1
先週、第55回交通安全子ども自転車愛知県大会で、大畑小学校5,6年生で編制されたチームが団体4位になりました。(個人で5位になった子もいます。)学校帰りに練習へ行っていたことを知っている子もいると思います。努力が実りました。おめでとうございます。(交通安全協会等支えてくださる方がたくさんみえました。自転車は上位入賞の記念だそうです。)
画像2 画像2

一週間

先週火曜日、夏休み前最後の登校日でした。あれから一週間、花壇のヒマワリは大輪を咲かせています。オクラも花を咲かせ、ヒョウタンも実をつけ始めています。先日はミニトマトの収穫に来た子もいました。夏の暑さでグングン成長しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天候不順

悪天候のため、先週金曜日,今週月曜日と低学年下校を1時間遅らせました。また、昨日は下校途中に雨が降り出し、びしょぬれで家に帰ることになってしまいました。本日も下校時刻のころの天候が良くないという予報があります。下校の変更がある場合はメール配信をしますのでご留意ください。

心肺蘇生講習会

一斉下校の後、豊田市消防署の方を講師に招き、講習会を行いました。「いつもとは違う呼吸の様子だったらためらわずにすぐに胸骨圧迫を行う」と講師の方がおっしゃられましたが、いざという時にためらわずに行えるよう、毎年、全員が実習を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

熱中症予防

画像1 画像1
本日、画像にあるような「熱中症を予防しよう!」というパンフレットを配布しました。熱中症はほうっておくと、あっという間に重症になる、危険な症状です。特にコロナ感染症予防でマスクをしている時は特に気をつける必要があります。明日から雨のようですが、気をつけて生活したいです。

避難所、設置

避難所といっても暑さ除けです。運動場に暑さ対策用テントを張りました。また、体育の時間は昇降口まで各自水筒を持参し、こまめに水分を取っています。
画像1 画像1

子どもたちも続く

草刈り機を使えない子どもたちですが、清掃の時間、刈った草の一部をみんなで集めて、収容コンテナまで運びました。できることは頑張る大畑っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スッキリ!

昨日予定していた地域ボランティアによる草刈りを今朝行いました。各地区から草刈り機持参で20名近くの方が集まっていただきました。1時間の作業でしたが、皆さん慣れたもの、あっという間に学校中がスッキリしました。本当にありがとうございました。また、秋にお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の朝、昇降口

今日のお昼頃、雨脚が強くなるという予報…。子どもたちが登校し、教室に入った後の昇降口を見ると、傘の水滴はしっかり落とされきちんと閉じてある、下駄箱の長靴は上手に入れてある、見た目も気持ちの良い朝の昇降口です。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト!オンライン朝の会

遠足を延期にした朝、各学級では、初のオンライン朝の会に挑戦しました。6年生は職員室と教室に分かれて実施、健康観察まで行いました。初めてのことで戸惑いもありましたが、6年生のお助け隊が登場し、支援をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はお弁当!

 例年よりかなり早い梅雨入りとなりました。明日の遠足は延期しましたが、給食については発注の関係で実施することができません。お手数をお掛けしますが、明日5月20日は、忘れずお弁当を持たせてください。なお、梅雨入りでじめじめ天気です。保管には十分気をつけますが、食材選びも配慮いただけるとありがたいです。
画像1 画像1

緊急事態宣言が発出されました

報道にありますように、愛知県に緊急事態宣言が発出されました。(5月12日〜31日)以前学校メールでお知らせしたように、
1 遠足は延期(延期日は検討中)
2 学校公開は中止(次回は6月に予定)
とします。前回の緊急事態宣言は、子どもも感染しやすく感染力が大きい変異株が広がっていることです。学校でも、マスクの着用やこまめな手洗いを継続していきます。ご家庭でも感染予防にお努めください。

連休の中日

不安定な天候も収まり、快晴の連休中日(憲法記念日)です。報道もされていますがコロナ感染症の波が再び大きくなる様相です。世の中は自粛ムードの中ですが、今日のような気持ちの良い日は、太陽の日を浴び外の空気を吸うのも大事なことです。密でのマスク着用や手洗いを心がけながら、お過ごしください。
画像1 画像1

タブレットを使いながら体積を語る

画像1 画像1
5年生では算数の体積を求める授業。それぞれが自分のタブレットに求め方を書き込んでいます。それを基に求め方の話し合い。友達の意見に納得ができたかな?
画像2 画像2

新しいALTと

画像1 画像1
今年度、ALTが新しい方になりました。今日は4年生が外国語活動です。海外の様子を画像で見ながらの授業の始まり。何を学んだかな?
画像2 画像2

毎日元気な大畑っ子!

長い休み時間、運動場を眺めると大きな手段が4つ!ドッジボールにサッカー、コンビベーション。(画像にはありませんが一輪車も乗っています。)太陽の下、遊びながら体力も付きますね。
※4月ですが、意外に気温が高めです。暑さ対策が早めに必要かもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症に関する相談について

毎日の健康観察にご協力いただき、ありがとうございます。健康カードの裏面に掲載していた主な相談先を学校ホームページに載せましたので、参考にしてください。

↓ ↓ ↓
新型コロナウイルス感染症に関する主な相談先

授業参観などご来校ありがとうございました。

本日は雨天のため、運動場にお車を駐車された方にはご不便をおかけしました。短い時間になりましたが、今年度初めての授業参観でした。今年度は複数回、学校公開日を設定していますので、時々子どもたちの学校出の様子をご覧ください。
画像1 画像1

4月17日の授業参観について

今週土曜日の授業参観・PTA総会等について、今日現在、予定通り実施する予定です。なお、授業参観につきまして、通常より短い時間の参観で参観者が集中する可能性もあります。マスクの着用やソーシャルディスタンスを心がけ、譲り合っての参観をしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1

晴れた!外で遊べる!

画像1 画像1
雨後の運動場も地面が乾き、子どもたちにとっては大切な外遊びができます。真ん中では大人も混じってドッジボールをする子、そしてコンビネーションに上る子。大事な発散の時間です。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

災害時の対応

特色ある学校づくり推進事業

その他