すてきなあいさつをひびかせあおう!6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

2月22日(水)2、6年生を送る会2

2月22日(水)2、6年生を送る会の様子です。

「出し物」のトップバッターは、4年生です。
な、な、なんと、あの伝説の
「キツネダンス」を披露しました。
6年生もノリノリで、一緒に踊り出す子もいました。

続いては、4年生と6年生の男女別「綱引き大会」です。
1対5で、6年生チームの圧勝でした。

6年生にガチで勝負する4年生、立派でした。
「キツネダンス、楽しかったよ。4年生のみんな、いつでも対手になるよ!」(6年男子)
「花のアーチ、ありがとう。うれしかったよ。」(6年女子)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)1、6年生を送る会1

2月22日(水)1、6年生を送る会を開催しました。

4・5年生が会場入りし、6年生の入場を待ちます。
1年生から3年生は、教室のテレビでリモート見学しています。

さあ、始まりました。
6年生の入場です!
4年生が花のアーチの担当をしました。

6年生は、壇上で一度止まり、好きなポーズを決めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)0、6年生を送る会0

2月22日(水)、全校で「6年生を送る会」を開催しました。

1か月ほど前から、各学年ごとに「出し物」や「飾り作成」「プレゼントの準備」などを進めてきました。
全体進行は、5年生が担当しました。

いよいよはじまります!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月)8、2月の児童集会

2月20日(月)8、2月の児童集会を行いました。
委員会からの連絡と校歌斉唱です。

写真上…JRC委員会は、「お年玉募金」の取り組みの報告をしました。
写真中…保健委員会は、「遊具の正しい使い方」についてのお願いをしました。
写真下…生活委員会は、「ハートフル活動」のお礼の言葉を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31