すてきなあいさつをひびかせあおう!6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

6月27日(木)4年生 国語科の授業の様子

 2種類の広告を読みくらべて、表し方のくふうを考える授業です。4年生の日ごろからのがんばりを見ようと、今日は教員も授業を参観し、担任と子どもたちがつくる授業から学ぶ機会としました。
 同じ商品であるにもかかわらず、異なる2種類の広告をくらべ、違いを見つけながら、「なぜ違うのか」を考えていく子どもたち。

 「(その商品を)使う人の年齢を考えているから」
 「商品の売りにしていることを表していると思う」
 「大事にしたいことで、書くことも変わってくると思う」
 「お客さんのことを考えているから」

 単に、2つの広告の違いに気づくだけではなく(この部分だけでも多くの発見がありました)、違う表し方にしている理由まで、仲間の考えに付け足したり、つなげたり、新たな視点を加えたりして考え合うことができました。

 最後の場面では、自分の考えだけではなく、仲間と一緒に考え合ったからこそ「なぜ全く違う広告にしたのか分かりました」と振り返る4年生の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 ミニ通学団会 一斉下校
7/9 水泳学習(特支・4・6年)
7/10 夏の交通安全市民運動(〜20日)
7/11 一斉下校

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

見守り隊 予定表

いじめ防止基本方針