すてきなあいさつをひびかせあおう! 6/27「ノーメディアデー」(毎月第4木曜日)

6月20日(木)3年生 総合的な学習の時間の様子

 5年生に続いて、3年生も中甲の手嶋さんから大豆の育て方について教えてもらいました。植木鉢に土を入れるところから、自分の大豆のために一人一人の取り組みが始まっています。分けていただいた大豆を担任から一人3粒もらい、大切そうに、「中指の第一関節の深さだったな」「3か所、同じ間隔で穴をあけよう」と、大豆を蒔いていきます。
 最後は、これからの育て方のポイントを教えてもらいます。1週間後には芽が出てくることを知り、3年生の瞳はきらきらと輝きます。
 「これまで育てた野菜などとは違い、水やりも毎日でなくても大丈夫だよ」
 1年生のアサガオ、2年生の野菜とはまた違う大豆の育て方に、3年生はわくわくです。これから、登校してくると自分の鉢を確認する3年生の姿が見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 6校時 委員会
7/2 水泳学習(3・5年)
7/4 一斉下校

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

見守り隊 予定表

いじめ防止基本方針